HOME > お知らせ一覧 > 講師の日記 「夏期講習を終えて」

夏期講習を終えて

2020年08月18日(火)

ペンシルゼミナール二宮校では、8月1日から15日期間中の12日間で夏期講習を行いました。例年8日間×3セット(前期・中期・後期)の24日間だった夏期講習を半分の日数で7・8月の授業回数を昨年以上にした2020年の夏。生徒たちも大変だったと思いますが、本当に良く頑張ってくれたと思います。怒涛の12日間を振り返ってみようと思います。

そろばん

9:45-10:30

期間内の平日に開講。ペンゼミそろばん生は期間内通いたい放題。期間前に8級だった子も期間終了時に6級を行う生徒もいました。そろばんの後に、個別指導の授業が入っている生徒もいますが、本当に良く頑張ってくれていました。

小学生個別指導

10:35-12:10

ペンゼミの夏期講習は、ペンゼミ生の弟・妹も多く参加してくれます(兄弟姉妹割引適用で6コマ税込2,500円ですしね笑)。算数は1学期の総復習をする生徒が多いですね。更にペースのはやい生徒は2学期の予習(10月位の進度)を進んだ生徒もいます。中には、中学受験対策(中受する予定ではありませんが笑)の算数を行う生徒も笑。規則性の問題を解いていましたが、中3生にやらせても答えまで導けない子も多いだろうな…と思う問題も多々。「あぁじゃない…こぉじゃない…」など考えながら解いていく姿に、「この力を中学生にもっと付けたいんだよなぁ」と指導しながら思っていました。国語は、文章読解・漢字定着から選択し、教科書では扱わない文章をたくさん読解する生徒、前学年から次学年の漢字を反復する生徒など様々なニーズに応えた学習を行いました。

中3生(18期)

13:00-18:00

さすが受験生。期間内全て1日4・5コマの授業。しかし集中力が切れることなく頑張ってくれました。18期生は、全体的に「集の力」が強い学年。学習時間も競わせましたが、相乗効果でどんどん伸びていく結果に「もう少し夏休みが長ければもっとこの子たちは伸びるのに…」と感じました。講習期間では、通常の予習授業に加え、理科・社会の入試対策講座を行いました。理科では中1内容を8回、社会では地理単元を8回。Aクラスは、基礎導入後・入試レベルの問題を演習、Pクラスは、基礎導入後・基礎演習と入試レベルの問題を解説。「入試問題って初めて解いたけど、意外と簡単な問題も多いな」とある生徒からポロリ。そうなんですよ!相手(問題)を知らないだけで、勝手に難しいと判断せずまずは相手(問題)を知ることです。特色実施校を希望している生徒には対策講座を3回(無料)で行いました。これも解き方を知るだけで大きく点数が変わってくるテスト。時間配分・設問への目の通し方もそうですが、更にはこれから学習する上で知識が豊富であることの大事さなどたくさん学んでくれたと思います。

追伸

18期生には夏の面談時に「合格手帳」の実施を選択制で行いました。結果、全員が「やりたい」と答え夏の学習管理を私が行うことになりました。結果は後日、ブログで書きますが開校10:00から22:00まで自習する生徒も多く見られました。学習内容も「50分でココまで終わらせよう」と目標を立てて学習する生徒、「出された宿題は当日に終わらせる」と自ら居残りをする生徒も多く見られとても活気ある夏期講習でした。

中2生(19期生)

19:00-21:50

期間内ほぼ毎日2・3コマの授業。中3生が引退し部活動でも中心メンバーになった中2生。更にはこの暑さで非常に大変だったと思います。誰にも聞こえないほどの声で「あー明日も塾だよー」ってボソッという生徒(普段、そのようなことを言わないような子)の声が耳に入ってしまい、聞こえないふりをして、心の中で「一緒に頑張ろうな」とエールを送った夏期講習。例年のような休み期間もない夏期講習でしたが、出席率9割。今年度は体調が少しでも悪いと無理はしないようにさせていましたが休まず良く頑張ってくれました。理科では、元素記号・化学式の35問中34問合格の小テストを実施した日もありましたが、合格率75%。テストをした日の休憩時間に再テストをやる生徒もいました。今回のようなハードな夏期講習を経験した彼らは、きっと「受験生になった年てもこれ以上の頑張りを見せてくれるんだろうな」と感じた学年でした。

中1生(20期生)

19:00-21:50

中学生になってはじめての夏休み。その期間を夏期講習で開講日2日に1回ペースで授業。部活動も本格的にメンバーとして入り、体力的にも厳しい中、欠席はほとんど無し。とても元気のある学年。私に宿題のやり方で叱られましたね笑 「有馬が鬼になった」と思った生徒もいたでしょう笑 とても大事なことなのでしっかり身に付けましょう。国語では、50分×3回の授業でいつもの長文読解をお休みして古文(竹取物語)・漢文(矛盾)・文法(主語・述語・修飾語)などを行いました(例年より早く文節は終わってしまったので)。知ることの楽しさを感じてもらえたのではないかな笑 半数が自習室を上手く使ってペンゼミの宿題、学校の夏休みの宿題を頑張ってくれる姿を見せてくれました。

最後に

今回のようなハードな夏期講習の時間割を組んでしまいましたが、生徒たちは本当に良く頑張ってくれました!!更には、一緒に働いてくれている橋爪も大変だったと思います。朝から晩まで授業がびっちり。至って元気に授業を行っていたつもりですが、さすがに生徒たちはよく見ている。休憩時間の表情などを見て「先生も疲れているんだ」と感じた生徒(この子も朝から晩まで勉強している子ですが…)が空き教室を真っ暗にしてスマホを片手にゾンビの真似をして「先生たちも疲れているだろうから少しでも笑ってもらいたくて」何て言われた時には、帰宅時の車の中でジーンとしてしまいました。やはり「やる気」は伝染するものだと確信しました。このようなハードな夏を乗り切ったペンゼミ生を誇りに思います。一緒に頑張ってくれてありがとう!!

講師の日記

ページ上へ