HOME > お知らせ一覧 > ペンゼミ日記 「19期生受験に向けて始動【希望者面談】」

19期生受験に向けて始動【希望者面談】

2021年04月19日(月)

 ペンシルゼミナール二宮校では、年間4回(4月・6月・10月・12月)に希望者面談期間を設けております。
二者面談(保護者・講師)もしくは三者面談(本人・保護者・講師)で約30分程お話させていただきます。

第1回希望者面談

 第1回面談期間は、4月12日から17日に設け、全体では26組(兄弟姉妹も含めると28名)が参加。受験生(中3生)は約6割の方が参加していただきました。

面談の目的

 面談=「有馬に叱られる」と思っているペンゼミ生もいるようですが、面談では「叱る」ことが目的ではありません。保護者の方にペンゼミで頑張っていることや成長したことなどをお伝えします。更に、「もっと」できるようにするためには「何」が足りないのか、「何」をしたら良いのかをお話することが面談の目的です。

面談後

 分かってはいるんですけどね…。自ら「何を」学習する必要があって、「何を」始めたら良いか。それを自分から探し出せる子は本当に強い。しかし、そのような子は非常に少ない。だから、面談ではその「ヒント」を与えるようにしています。

 一人ひとりヒントは違います。「次の全県模試(5月)までに地理をeトレで全て総復習しておこう」「小テストを一発合格するために宿題を2周解こう」「まずは集中力を持続できるために生活リズムの改善をしよう」など…。「やりなさい!!」と言わないのがペンゼミらしいところですが、そうすると彼らは動き始めるんですね。
 
 更に一人が動き始めるとその周りも動き始める。はやり「もっとできるようになりたい」「そのためには何をしたら良いのか!?」を小・中学生は常に求めているような気がします。面談終了後から、自主的に自習にくる子や個別学習システムeトレで復習単元を印刷する姿が見られるようになってきました。更には、昨年のコロナ休校中に行っていた「学習計画カード」を出してほしいという受験生も出てきました。生徒にスイッチが入ったときにできる環境がペンゼミに整っている。それも大事なんだと思います。

最後に

3月中旬から新年度学年の授業を開始しました。新年度・春期講習と多くの方に参加していただき気が付いたことがあります。数学では計算問題からはじまりますが、「計算のスピードと正確性」がペンゼミ生は良く鍛えられているということ。成績では劣る子でも今までやってきた計算力はやった分の成果がしっかり出ていると感じました。2021年度もスピードを意識して問題を解いていこうと思いました笑

ペンゼミ日記

ページ上へ