オンライン授業を併行します

2021年09月02日(木)

夏期講習が終了し、昨日から2学期が開始しました。
全国的にも、神奈川県でも新規感染者数が減少傾向にあるとはいえ学校がはじまり不安な方も多いと思います。
更に、二宮町では本日(2日)から給食も開始されるということで感染リスクは非常に高い。

そこで、9月2日よりオンライン授業も併行していきます。

2日より通常授業を開始しますが、オンラインで授業を希望する人用に新しく授業枠を開講。
月曜・火曜の授業を水曜日に
木曜・金曜の授業を土曜日にオンラインで授業します。
※通常授業に参加している生徒は、オンライン授業に参加する必要はありません

オンライン授業講習会実施


9月1日中学生集団生にオンライン授業講習会を実施しました。
zoomを使用し、授業を受ける端末で見え方・聞こえ方を確認。いざとなった時には、全て切り替えもできるように全員確認しました。

備えあれば憂いなし

今回のオンライン授業もそうですが、非接触検温器・アルコール消毒器をフロントに設置。通塾前の検温を各ご家庭へお願い。各教室のアルコール消毒を設置。授業前後の換気と授業中の一定時間の換気。授業後には生徒たちにも協力してもらい机のアルコール消毒。できることは全て行い対策をしていこうと思います。

ペンゼミ日記

伸びたエピソード4集!!

2021年08月07日(土)

夏期講習前期が終了しました。暑い中、ペンゼミ生は朝から晩まで良く頑張ってくれたと思います。
今回は、【こんな子は伸びる!】と題して、伸びたペンゼミ生のエピソード(EP)を残そうと思います。ペンゼミ生には授業冒頭や合間に話している内容です。「あっ私のことだ!!」って思う生徒もいるかもしれませんね笑 良い学習としてみんなの参考にさせてもらいますよ♪

更に伸びたエピソードの子が同学年や1・2つ先輩にいるということはとても良い刺激になります。ペンゼミ生には「良いサンプルが身近にいるんだから、まずは真似してごらん」と伝えています。参考になるエピソードがありましたら、是非ご活用ください。

EP1間違い直しで伸びた子!

1学期期末テスト大幅に伸びた子の中で、「なぜ伸びたか!?」がはっきりしている子がいます。それは「間違い直しのクオリティが非常に高い」ということ。英語の小テストの直しも、間違えた問題は再テストのために答えを覚えるのではなく、理解できるまでしっかりまとめてあったり、数学の宿題で解けなかった問題を解説を読んでも理解できなかったら質問し、ちゃんと答えが出るまで解き直す。新学年になってからその学習がしっかり身を結び、前テストより約50点アップし、更に8割(5教科400点)を大幅に超えてきました!

EP2面談で学習時間を見直し伸ばした子!

年間4回行われる希望者面談。面談は保護者の方と私の二者で行いましたが、まずは日々の生活を大幅に見直し。クラブチームに入っていて部活を行っている生徒よりもかなりハードな生活を送っているのは知っていた。通塾の曜日も限られていた。そこで、学習時間を確保するために通塾できる日は学校帰宅後すぐに通塾。20:50で授業が終了する日は、22時まで残り自習。言われてはじめた学習でしたが、その子はしっかり継続した。その結果、前テストより約90点アップ、更にテスト後も続け月間MVPを受賞。

EP3転塾して伸びた子

どの学習塾でも「子供たちの学力を伸ばそう!」と指導しているはず!だから、どの学習塾が良い・悪いはないと思っています。要はその子に合っているかどうかがポイントではないだろうか。ペンシルゼミナール二宮校は集団授業がメインです。個別指導を希望している方に「ペンシルゼミナール二宮校は集団がメインです」とお伝えしております。今回、年度の初めに転塾し成績が大幅にアップした生徒がいます。ただペンゼミの環境がこの子に合ったというだけのこと。やる事をしっかりやった結果です。

EP4当たり前のことを徹底し伸びた子!

〔宿題をやる〕〔小テストの再テストを1週間以内に受ける〕は当然のこと。宿題をやるにしても、理解できなかった問題はしっかり解説を読み、それでも理解できなかったら質問をすること。2020年度からLINEを使って質問できるシステムも構築。分からないまま、次の授業にいかないようにしています。更に、〔授業10分前には来ること〕〔授業開始時にはノート(宿題)が開いてあること〕など、ペンゼミ生ならそれが当たり前になっている。新年度から入塾した子がこの基本的なペンゼミルールが当たり前になった時、飛躍的に点数・成績が向上した。

最後に

2021年度の夏期講習は、例年と比べ中学生の問い合わせを多く頂いた年でした。夏期講習生を迎え感じることは「この子がこうなったら伸びるな」という感覚。講習を受ける前に〔1学期期末テストの点数〕を確認しているので、「この科目はすぐにでも伸びる」と思える子も多い。〔成績〕も同様「成績4にはすぐになりそうだ」「こうすれば成績5になるかも」と感じる子もいる。逆に「こうだからこの成績が付いたんだろうな」「まだこの科目は成績5は厳しいかもな」という子もいる。1つずつ正すところは正し、伸ばすところは伸ばす。これを徹底し結果を残す。そうするとまた新たなエピソードができて、それを参考に伸びる子も出てくる。これからも良いスパイラルを作っていきたい。

ペンゼミ日記

2021学習レポート

2021年08月04日(水)

夏休みも早15日目。残り25日ですね。あっという間と感じた人、まだ15日しか経ってないと感じた人、様々でしょう。
夏休みに入った日にブログを書きましたが、2021年度は希望者に〔合格手帖(中3生)・学習手帖(中1・2生)〕を配布し、充実した40日間を過ごすために学習記録を付けています。受験生にとっては「今までで一番勉強した夏」になってくれていることでしょう。
合格手帖・学習手帖開始!

7月21日からはじまった夏休み。最初の1週目は手帖配布期間だったので、7月26日の1週間から集計しています。
7月26日(月)から8月1日(日)の1週間の集計が完了したのでお知らせします。

7月26日-8月1日日の週

中3生平均36時間22分

TOP3
1位:55時間33分(H)
2位:48時間55分(R)
3位:47時間40分(A)

中3生は〔1日目標最低5時間/1週間35時間〕として夏休みのスタートを切りました。半数が35時間をクリアしましたが、まだまだですね。夏期講習のスターたので、宿題に追われ記録が伸びているPクラス。Aクラスでは、「自分の必要な学習」にも手を付けられた生徒も多く見られました。35時間をどう捉えるかは個々で違いがでます。「35時間も勉強できて今週は頑張った」と振り返る生徒もいれば「思っているより35時間は少ないと感じた」と振り返る生徒もいます。1日5時間ってさほど多くの学習はできなんですよね。ちゃんと自分でそのことを気が付いてほしい。
※「自分に必要な学習」:例えば中2次の1次関数が苦手な生徒は個別学習システムeトレで授業外の学習を行うこと

更に明日の授業冒頭でも伝えようと思っていますが、「午前中に50分×3コマ分勉強ができるか」で1日が大きく変わる。
受験もそうですが、生徒たちの次の目標は「8月の全県模試」です。模擬試験は午前中から行います。午前中から集中力を上げられるかどうか、更に1日を有意義に使えるかどうかは午前中に関わってきます。

午前中から開校している学習塾は非常に少ない。
それはそうですよね。ペンシルゼミナール二宮校は朝9時半より開校していますが、夜まで授業があるので講師の負担も大きい。

しかし、どこの学習塾も分かっているんですよ。
「午前中の大切さ」を。

ペンシルゼミナール二宮校では2021年度、中休みを取りながら講習中は朝から晩まで生徒たちと一緒に頑張っていこうと思っています。

中2生平均22時間30分

中1生平均18時間32分

TOP 30時間30分
中1・2生は〔1日目標最低3時間/1週間21時間〕として夏休みのスタートを切りましたね。部活も先輩が引退し、中心メンバーとなったことでしょう。更に、この暑さが体力を容赦なく奪っていく。そんな中で、毎日記録を取りながら頑張っている中1・2生もホント良く頑張っていますね!

最後に…

このブログを書いた理由は2点。
1点目はペンシルゼミナール二宮校はトップ進学塾ではありません。入塾制限がある学習塾ではありません。
そんな小さな個人塾ですが、生徒たちは本当に良く頑張ってくれています!少しでも彼らの頑張っていることを知ってもらいたくてこのブログを書きました。
2点目は中学生へ
「自分がどれくらい勉強したら良いか」「自分だけ頑張っているんじゃないか」「何かやる気出ないな…」など、いろいろな悩みが出てくるでしょう。当然ですよね。基準となるものが無いのだから。
この記事を読んで
「私の方が勉強してるじゃん」って優越感に浸ってくれても良い。
「周りにも頑張っている人がいるんだ」って仲間意識を持ってくれても良い。
「何か焦ってきた!やろう!!」と刺激をもらってくれても良い。
1人でも多くの中学生に刺激になってくれたら私は嬉しいと思います。

他塾さんで、この記事を読まれた方へ
講習お疲れ様です。暑さと熱さで夏期講習って大変ですよね…。ペンシルゼミナール二宮校の学習記録はホント大したことありませんが、もし生徒たちを鼓舞する雑談ネタになっていただけるなら是非、使ってください!!ペンシルゼミナール二宮校が少しでも中学生にとって「やる気」の種になってくれたら私は非常に嬉しいです。

ペンゼミ日記

ペンゼミ通信 -号外-

2021年08月01日(日)

毎月、生徒たちに配布している「ペンゼミ通信」。8月で71号となります。来月でちょうど6年間ってことになりますね!!
ペンゼミ通信では、以下のようなことを載せています。

ペンゼミ通信記事

月間予定

学校の定期試験・面談期間やペンゼミの講習・模試・休講などの日程を中心に記載

ペンゼミの取り組み

「新単語テキスト導入」「小泉・石井塾」などの紹介

イベント

ペンゼミで行われる「夏の三者面談」「ガイダンス」「希望者面談」「全県模試」などの詳細や日程などを紹介
最近はコロナの影響で行うことができていませんが「ボーリング大会」「釣り大会」「遠足」など
更に、昨年から行っている「月間MVP受賞者」や「地域貢献活動」の紹介

入試お役立ち情報

学力検査平均点・公立高校日程・比率・定員の県教委からの発表の紹介
今年度は「学校の成績付け方変更」など

学習コラム

「試験前にやらなくてはいけない3つの勉強」「できる子は行っている3つの習慣」など、様々な学習コラムを掲載
学校から年間予定が配布され「年間予定から考える3つの注意点」など

橋爪先生の紹介する本

大好評「橋爪先生の紹介する本」も毎月1冊ずつ紹介。面談時に保護者の方から「ペンゼミ通信に載っている橋爪先生の紹介の本、毎回読んでます!」とお話をいただくほど笑 紹介した本はペンゼミ本棚にも用意しています。生徒からも非常に好評をいただき、「だったら、ホームページでも紹介しよう」という流れでブログを書くようになりました。

長期休暇だからこそ、普段読書習慣のない子にも読んでもらいたいと思い8月71号は「ペンゼミ通信号外2020年5月以降紹介本」を用意しました。
折角なのでホームページでも紹介いたします。


是非何冊か読んでみてもらいたい。

ペンゼミ日記

カテゴリー

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ