HOME > お知らせ一覧 > ペンゼミ日記 「2023学習レポート21期生-中学生一番勉強した夏-」

2023学習レポート21期生-中学生一番勉強した夏-

2023年08月05日(土)

さぁ夏期講習も中期5日目…。って、分かりにくいですよね汗。
ペンシルゼミナール二宮校の夏期講習は、7月21日から夏期講習前期がスタート。
前期:7月21日から29日(全7日間)
中期:7月31日から8月8日(全7日間)
後期:8月17日から26日(全8日間)の計22日
期間中は、水曜・日曜が休校としています。

 

他塾さんを見ると、土日休みが多いですね。でも、宿題の間隔を考えると水曜・日曜休みがベストだと考えています。そして、他塾には真似できない…というか、そうすると講師が非常に大変だけど、生徒にとっても大事なこと。それは、開校時間ですね。ペンシルゼミナール二宮校では、10時から22時まで開校。長期休暇で長い時間学習するためには、やはり午前中の使い方がポイント。生活リズムを整えて行動すれば良いのですが、自宅での学習では様々な誘惑に負けてします。更に、二宮町の学習施設「ラディアン」。そこで学習する子もいますが、二宮町で10年以上教室長をやっている経験から「ラディアンで勉強したペンゼミ生が伸びた試しがない」。いろいろな理由があるんだろうな…と思いますが。

 

21期生(現中3生)がどのような学年なのか、そしてこの夏どのように頑張っているのかを久しぶりに書こうと思います。

 

21期生ってどんな学年??

歴代で初めての現象ですが…二宮中学の生徒より二宮西中学の生徒の方が多い学年(6割が二宮西中生)。クラブチームに所属して、優先順位が学習よりもスポーツという子も数名。20期生(現高1生)が「個の学年」だったのに対し、21期生は「集の学年」。20期生は授業中にアドバイスをすると個々で動き出すのに対し、21期生は授業中のアドバイスで動き出せる子が(いないわけではありませんが…)少ない。

 

学力は?と聞かれると…21期生たちにも伝えていますが、全体偏差値平均は英語・国語は例年並み~やや高め。数学は、例年並み。理科・社会は、過去最低を前回の全県模試でも記録。クラス偏差値(3クラス体制)で考えても上位層が今年は非常に少ない。会議でも「何とかしないと不味いよね」って、話題になるくらい。1学期の成績を見ても、やはり弱さが顕著に出た。

 

夏を迎える前の三者面談・ガイダンスで、こんなポスターを作成した。
〔20期生からの挑戦状〕1日5時間以上やった人から伸びる!

東国原英夫さんもおっしゃっていましたが…「どげんかせんといかん」ってことですよ。

 

21期生の最大の弱点は「勉強体力が少ない子が多い」ということ。テスト前の短期であれば、長時間学習する子も数名いるけど全体的に勉強体力がないのは中2時に感じていた。体育会系になってしまうけど、勉強って持久走と似ている。長時間走るためには、長時間走れる体力を付けなくてはいけない。この学年は、「やらなきゃいけないこと」が多いので、そのためにも体力を付けなくてはいけない。この夏休みは、勉強体力を付けることが第一だと思った。「8月の全県模試で偏差値5アップさせる!」と理科では彼らに伝えたが、厳しいことは分かっている。定着まで考えると、10月の全県模試までのスパンで考えるべきだったかもしれない。

 

弱点がある反面、強みもある。それは、冒頭にも書いたが「集の学年」ということだ。だから、夏には今までやっていなかったイベントをやることにした!それが… 〔10時間プロジェクト〕だ!開校が10時からでは10時間学習することはできない。だから、朝8時50分開校。8時55分に開会式を行い、9時スタート。自習中は一切の私語を禁止。21時50分に〔Victory〕と叫ぶ至ってアホらしいイベントだが、前期7月25日・29日・中期8月4日の3日間行ったが、25日は12名・29日は15名・4日は14名が見事10時間やりきった。それ以外でも8月2日(水)の休校日も朝9時から午後3時過ぎまで5時間プロジェクトなどもイベントとして行った。イベントとして行うと約半数の生徒が参加し、次もやりたいと答えるのが21期生の強みだと思う。

TEAM[VICTORY]発足



 

21期生の夏の頑張り

2023年度も強制はせず希望者に〔合格手帖(中3生)〕を紹介。今年は全員が希望したので、全員の生徒に配布しました。充実した42日間を過ごすために学習記録を付けています。受験生にとっては「今までで一番勉強した夏」になってくれていることでしょう。

 

海の日(17日)から記録を付け始めましたが、この1週間は学校もあったし、部活の引退試合もあった。夏休みが始まって3日間しかなかったので、まぁこんなもんかな!?ってスタートでしたね…。

7月17日-23日の週

中3生平均19時間50分

Aクラス19時間4分 Pクラス16時間8分 Nクラス24時間18分
MAX:40時間

 

夏休みも本格的にスタート。前の週に引退した子も多かった。10時間プロジェクトを2回行った成果もあり1日平均5時間以上(週35時間以上)が75%以上となった。クラス別でも話しをしたが、やはりNクラスが一番学習時間が長い。それで良いのだ!

7月24日-30日の週

中3生平均41時間10分

Aクラス39時間38分 Pクラス41時間28分 Nクラス42時間24分
MAX:63時間50分

 

-8.25更新-
夏期講習中期スタート。毎年、この週か夏期講習後期最後の週が一番学習時間が多いのだが…。全体の平均が下がった。8月4日に10時間プロジェクトをやったんだけど…例年よりも勉強していない生徒が多い。来週からペンゼミも夏休みに入るが、不安の残る1週間となった。

7月31日-8月6日の週

中3生平均38時間52分

Aクラス37時間14分 Pクラス40時間30分 Nクラス38時間53分
MAX:60時間

 

-8.25更新-
8日まで夏期講習中期だったが、それから5日間は夏休み。「塾が休み=受験生も休み」というわけではない。そんな話を耳に胼胝ができる程、言い続けたが個でやるには難しい学年なんだろう。年末年始の休暇が今から怖さを感じてしまう…。

8月7日-13日の週

中3生平均33時間58分

Aクラス32時間34分 Pクラス34時間21分 Nクラス35時間7分
MAX:54時間5分

 

-8.25更新-
17日から夏期講習後期がスタート。17・18日と連続で10時間プロジェクトを決行!19日に全県模試があるから最後の足掻きだ!模擬試験は短期記憶に頼ってはいけないが、少しでも夏の頑張りを成果として出してほしい。全県模試の日にすべての採点が終了した。だいたいの生徒が伸びた。10%程の生徒は爆発的に伸びた。その反面、下がった生徒も10%程。合格手帖を見返すと要因ははっきりするが…。

8月14日-20日の週

中3生平均36時間42分

Aクラス37時間8分 Pクラス37時間11分 Nクラス35時間46分
MAX:54時間5分

 
8月21日-9月3日など、結果が出次第また後日更新します。

最後に…

暑い日が続きますね…。例年に比べて、体調不良による欠席者が少し多いように感じる。中3生は気を張ってる分、そこまで多く出なかったが、この暑さはやはりきついよね。中2生は元気な子が多い(特に二宮中生)ので、欠席が少ない。あれだけ部活で大変でも遅れてでも直接、塾に来る。中1生はPクラスがやはり欠席が多いな…。

 

そんな夏期講習真っ只中です。

 

勉強って「時間じゃなくて、効率だよ」って、考えている人も多いと思います。でも、効率ってどうやって上げるかっていうと「やったからこそ効率を考えることができる」ものなのではないかな?人に言われた…本に書いてあった…という効率の上げ方って本当に自分に合っているものなのかな!?中学生活なんて3年間しかないけど、これから先の人生はもっともっと長い。そこで活きる力ってやっぱり自分の経験から培っていくものなのではないでしょうか? って、偉そうに書いていますが、個々によって効率の上げ方は違うからアドバイスは知っている子にしか私はできない。頼られたら「〇〇はこうした方が…」などは言えるけど、安易に試させるようなことは言わないようにしている。やっぱり自分の経験が一番だよ!

 

↓2021年引用↓
他塾さんで、この記事を読まれた方へ
講習お疲れ様です。暑さと熱さで夏期講習って大変ですよね…。ペンシルゼミナール二宮校はホント大した学習塾ではありませんが、もし生徒たちを鼓舞する雑談ネタになっていただけるなら是非、使ってください!!ペンシルゼミナール二宮校が少しでも中学生にとって「やる気」の種になってくれたら私は非常に嬉しいです。

ペンゼミ日記

ページ上へ