ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

2023年度を振り返って

2024年03月12日(火)

今日は、21期生の卒業式ですね。生憎の天気だけど、君たちの未来はとても明るいよ!
中学生活の3年間って本当にあっという間だったよね。でも、高校生活の3年間もあっという間です。それだけ(私は)充実していたってことかな!?その中でも1日1日を大事に思いっきり楽しんでもらいたい。例年であれば【21期生を振り返って】を書いていたんだけど、前回のブログで書いてしまったので、今回は「2023年度(2024年2月)を振り返って」でブログを書こうと思います。

そろそろブログを書かなくちゃ…

 

でも、まずは「おめでとう」

卒業式だもんね。まずは卒業おめでとう。
昨日は、中2時に退塾してしまったTくんが遊びに来てくれました。専門学校合格のときもちゃんと報告にきてくれたし、ホントかわいい奴だ♪あんなに小さかったのに、今では俺より大きくなってるし笑 公立高校合格発表の日に退塾してしまった子から合格の報告をしてくれた生徒もいましたね。入退塾の激しい21期生だったけど、みんな卒業おめでとう!!

 

2023年度のテーマは【強化】

1F教室を増やした2022年度。それと同時に募集定員も増やした。2023年度は頼りになるスタッフがしっかり育ってきたこともあったので、そのようにした。(2024年度はまた募集定員を減らしているが。)募集定員数を増やしたことにより、「生徒の点数・成績が伸びない」などあってはならない。そこで、テーマを【強化】とした。

「当たり前のことを徹底して」行うことを強化した。宿題の確認、小テスト・再テストの受け方、授業に対する準備など。今までも徹底したが、気になったことを口うるさく言った。2023年度は大きく叱ったことは無かったが、細かく注意される生徒は多かったように思う。自習室で少しでも他の子が集中力を欠いてしまうことが懸念される場合は注意した。結果は例年より上がったようにデータでは感じるが、退塾者も多かったのは事実。21期生が過去最大ではあったが、他の学年でも退塾者は少なからず出た。

 

初心に立ち返り

ペンゼミ生を「もっと伸ばしてあげたい!」という気持ちが強すぎるだけではついてこれなくなる生徒も多く出てしまう。入塾テストも行っていないので個々の差は大きい。更に「学習塾に通いたい」という意志が本人にあって通塾するのと、親御さんが「そろそろまずいから」と通ってい子も大きく差が出る。面白いだけで学力が伸びないのは絶対にダメ。退塾を恐れて、生徒の良くない所に目をつぶって、注意もしない…生徒をお客さんと考えるような学習塾になってはいけない。いろいろと悩みながらもがいた1年だったように思う。

初心に立ち返り「自分自身が楽しくワクワクする授業」をしよう。その変化に気が付いた敏感な生徒もいたね「先生、授業楽しそうにやるね♪」って、そうなんですよ。今まではどこか「楽しませよう」って思っていたけど、途中から「自分が楽しもう」に変わった1年だったような気がする。

 

さいごに…

高校を卒業した18期生たちが最近、良く遊びに来てくれる。大学の一般入試が終わった報告や卒業の報告。みんな昔のことを良く覚えているもんだな。って、私も良く覚えているなぁって思う。それだけ、ペンゼミ生たちとはいろいろな思い出がある。「先生、俺らのことを今の生徒たちにも話をしたりするの?」と聞かれた。確かに授業中に18期生の話はよくするなぁって思う。ペンゼミ生たちの3倍近い年齢になったので、「先生が中学生の時はなぁ…」って30年近く前の話をしたって親近感はないでしょ。だから、先輩たちの良かったことや悪かったことを日々、生徒たちに話をしている。そうやって学習塾は強くなっていくものだと私は思う。

ペンシルゼミナール二宮校は21周年。私が教室長になり11年となった。半分以上になったんだな笑
卒業生たちが何か悩んだ時に立ち寄れ相談できる学習塾でありたい。先日も進路で悩む新高3生が相談にきたが、学校以外にも自分の性格(長所も短所も含め)をしっていてアドバイスできる場所ってやっぱり必要だと思うんですよ。

これからも、生徒たちと切磋琢磨して良い学習空間を作り続けていきたいと思いますので、ペンシルゼミナール二宮校をどうぞよろしくお願いいたします。

ペンゼミ日記

第35回NC(Ninomiya Clean)活動報告

2024年03月09日(土)

第35回NC(Ninomiya Clean)活動
9時前から45分程、ペンシルゼミナール二宮校から二宮町駅前周辺をお掃除してきました。
2024年度初の掃除。この活動も8年目となりました。ここまで続けられたのも、ペンシルゼミナール二宮校を続けられているからであって、ペンゼミ生そして、保護者様のおかげだなって感じます。ありがとうございます。

ペンゼミ→はな通り→ラディアン→ラーメンショップ→国道1号→二宮駅南口→二宮駅北口→ペンゼミの経路で掃除してきました。
今回は、階段も掃除(高圧洗浄機)をしたかったので、いつも参加してくれる次女・三女には内緒で。一緒にやると楽しいのは分かっているんですけど、階段掃除は少し危ないかな。親バカですね…。

 
 

写真館


二宮町と言ったら菜の花でしょ!?ラディアン前は手入れされた菜の花がキレイに咲いていました。一昨年に違和感を感じ、昨年は認めなかったのですが…今年は認めざるを得ない。私、花粉症です。


掃除を45分程行ってから、階段掃除。年明け位からやりたいな…って思っていたので、ちゃんと時間が取れて良かった。かなりきれいになったんだけど、生徒たちは気が付いてくれるかな?

 

第35回NC活動を終えて

二宮駅南口を掃除していた時のことです。子供を送迎している車が1台。高校生くらいかな!?ドアを開けて、お母さんに大きな声で「送ってくれてありがとう!気を付けて帰ってね!」って笑顔で言うんです。

凄いなって普通に感心してしまいました。
まさに好青年ですね。

送ってくれることを「当たり前」と感じている子であれば、「ありがとう」という一言がでない。「当たり前」と感じていないことに人は感謝をする。改めてそのことを感じた瞬間でした。更に「気を付けて帰ってね!」そして、笑顔。イケメンですね。

通塾時に送ってくれる親御さんにペンゼミ生はちゃんと言えてるのかな!?今度、それを雑談のネタにしてみようと思います。

イベント

小・中学生におススメの本!【第34回】

2024年03月08日(金)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

 

今回は、2020年のイギリスで最も売れた本を紹介します。2020年と言えば全世界がコロナ禍に合った時期ですね。外に出ることもできなくなって、人々が不安を抱えて生きていた時に、この本は多くの人を励まし、勇気づけたと言います。著者のマッケジーの絵は、イギリスの医療機関のスクリーンセーバーに使用されたり、病棟などに張り出されていたそうです。

 

マッケジーが、この物語を描きはじめるきっかけとなったのは、親友との会話でした。「勇気があること」とは何を意味するかを2人で話し合っていたときに、マッケジー自身がいちばん勇気を必要とした場面は「助けを求めたとき」だったと気がつきました。それを表現した絵をインスタグラムに投稿したところ、世界各国からメールが届くほど反響があり、次第にマッケジーは「この登場人物たちは、次にどんな会話をするだろう」と考えるようになっていったそうです。

 

男の子、モグラ、キツネ、馬の会話には、いつもやさしさがあふれていて、著者のマッケジーさんも本当に優しい方なんだろうと感じました。大人、こども関係なく多くの人に読んでもらいたい作品です。

 

 

「ぼく モグラ キツネ 馬」 著:チャーリー・マッケジー 訳:川村元気

 

ぼくは、モグラとキツネと馬と、旅に出た。そこで見つけた本当の“家”とは…「”おおきくなったら、なにになりたい?“モグラにきかれたので、ぼくはこたえた。”やさしくなりたい“」「”ときどきふあんになるんだ。ぼくがふつうだってことを、みんなにきづかれたらどうしようって” ぼくがつぶやくと、モグラはいった。“とくべつだからすきになるわけじゃない”」-受験を終えた中3生におすすめされた作品です。ペン1本で描かれたイラストと、全ての人生に寄り添う言葉があなたの心をほぐしてくれるはずです。

講師の日記

1 2 3 121

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ