第26回NC(Ninomiya Clean)活動報告

2021年06月12日(土)

第26回NC(Ninomiya Clean)活動
6月12日(土)朝9時から約1時間
今週は本当に暑い日が続きましたね。12日の午前中はまだ涼しさがありましたが、中学生たちは体育祭。大丈夫かなぁ!?(昨年同様、保護者以外の参加ができずいけませんでしたが、行きたかったなぁ…)
長女に予定があり、今回は次女(5歳)と一緒にNC活動を行いました!2人でユニホーム姿♪とても楽しい掃除になりました。

ペンゼミ→はな通り→ラディアン→セブン→国道1号→二宮駅南口→二宮駅北口→ペンゼミの経路のいつものコース。

「暑いから半分のコースにしようか!?」って言うと「いつもと同じで良いよ」という娘。掃除終了後はお互いヘトヘトでしたけどね笑

Apple WatchでCHECK


毎回、こんなもんですね笑

 

またまた親バカですが…

タバコの吸い殻が多い。娘は「パパ、絶対に道に捨てたらダメだからね!!」。それをちゃんと理解できていることが嬉しく思いました。娘が使っている万能ばさみは100均で購入したもので、よく掴めないんです。最初は1つの吸い殻を掴むのに時間がかかりました。大人が取ってしまえばすぐに済む話。けど、それを大人が待つことができるかどうかで子供のできることが増えるような気がしました。これって日頃でも同じことのような気がします。特に朝など、時間がない。大人は何時までに家を出ないといけないという逆算ができるが子供は今で目一杯。難しいことかもしれませんが、子供のできることはできるだけ子供にやらせて、できることを増やしてあげることが自信にもつながっていくのかなぁと感じました。

 

第26回NC活動を終えて

「小さい子はやはりペース配分ができない」。最初は、楽しくてフルアクセル。でも、1時間も歩き回ることを知っている大人は、ある程度ペース配分をしながら行う。これって、中学生も同じような気がします。学習塾の開始時間はどうしても夜になってしまう。だから、体力が残っている子、そうでない子は出てしまう。特に体育祭の練習や暑い日の部活は、思っている以上に疲れてしまうでしょう。現に、体育祭の練習がはじまると、Aクラス(上のクラス)は全員出席なのに、Pクラス(下のクラス)は複数名欠席が出るということがありました。
希望者面談でも何名か相談されましたが、そういう時は「授業前の10分でいいから寝る」。そのためには、宿題を前日までに終わらせる。逆算の方法を大人が教えてあげることが大事なんだなと感じました。

7月は夏の三者面談・8月は夏期講習のため2か月お休みです。

イベント

第26回NC(NinomiyaClean)活動告知

2021年06月01日(火)

第26回NC(NinomiyaClean)活動告知

皆で少しでも二宮町をきれいにしませんか?? ~二宮町掃除活動~
第26回は
2021年6月12日土曜
(毎月第2土曜)
朝9時 10時終了
ペンゼミ二宮校集合
だれでも参加OK!!ペンゼミの勧誘は一切ありません!!

雨天の場合は中止となります。

イベント

第25回NC(NinomiyaClean)活動報告

2021年05月08日(土)

第25回NC(Ninomiya Clean)活動
5月8日(土)朝9時から約1時間
昨晩、雨が降ったので朝方は少し湿っているところもありましたが、風は涼しく日差しが厳しい朝。長女(9歳)・次女(5歳)と一緒にNC活動を行いました!今回は、3人でユニホーム姿♪とても楽しい掃除になりました。

ペンゼミ→はな通り→ラディアン→セブン→国道1号→二宮駅南口→二宮駅北口→ペンゼミの経路のいつものコース。

Apple WatchでCHECK


いやっ!もっとカロリー消費してるっしょ!

 

ただの親バカ

ユニホームだけでなく、帽子・パンツ・靴までお揃いの2人。4歳離れていても喧嘩ばかりだったゴールデンウィーク。それもそうだよね…。どこにも出かけられずだったし。朝「お掃除に行くけど、行く!?」って声をかけると満面の笑みで「行くっ」って応える2人。暑かったけど良く頑張ってくれました!

 

第25回NC活動を終えて


あの日差しの中、1時間掃除するのは大変だった。(風は涼しかったのが救いだったけど…)大人でもしんどかったのに…。中学生もそうだよね。ゴールデンウィークが明けて最初の授業は、少し眠そうな姿を見せる生徒も多い。ゴールデンウィーク中の疲れもあるだろうし、気温も上がってきて登下校にも疲れる(特に二宮学区は30分以上歩いて登下校する子も多い)だろうし、部活もやって…って考えると「良く頑張ってくれているな」って思うわけです。朝から晩まで頑張ってくれている中学生を大人は【「叱る」ではなく今は「応援」する】が正しい。人は悪いところに目がいってしまうけど、今は頑張っている彼らを応援してあげたいと感じたお掃除でした。あー楽しかったけど、きつかったー。

イベント

第25回NC(NinomiyaClean)活動告知

2021年05月01日(土)

第25回NC活動告知

皆で少しでも二宮町をきれいにしませんか?? ~二宮町掃除活動~
第25回は
2021年5月8日土曜
(毎月第2土曜)
朝9時 10時終了
ペンゼミ二宮校集合
だれでも参加OK!!ペンゼミの勧誘は一切ありません!!

雨天の場合は中止となります。

イベント

カテゴリー

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ