ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧
2017年度を振り返って
2018年02月26日(月)
久しぶりのブログとなりました。
2017年度が2月24日(土)に終了しました。現在、3月2日(金)からはじまる新年度に向けていろいろと準備の最中です。
2017年度を振り返って
15期生
中学3年生24名です。2017年度は、女の子が多くコツコツと勉強する生徒が多かった学年でした。
例年と比べると私立単願が少なく、公立志望者が多かった学年。内申が足りているが学力検査で不安な生徒、内申が足りていないが学力検査で勝負する生徒、入塾からかなり成績を上げ内申が高くかなり余裕のある生徒、何とか公立高校に入れいるように頑張っていた生徒…。なんといっても個性が強かったなぁ~。毎日のようにいた彼らがいない淋しさもある今日この頃。
受験生に「合格手帳」の導入
小田原市にある学習塾「慧真館」さんの受験の取り組みの1つでブログに紹介されているものを知り、塾長の岸本先生にお願いして原本を見せていただきました。生徒たちの日々の学習内容、模試から学んだこれからの学習内容、更には学習方法など細かく指導されていたことにとても感銘を受けました。生徒たちには事前に伝えましたが今回ペンシルゼミナール二宮校で導入したものは真似です。私自身パイオニアにはなれないと思っているので、良いと思ったものは真似してみる。やっていて一番良かったことは、「1週間を振返り」から次に何を意識して学習をするか彼ら自信学び、自発的に次につなげていることができる。更に(これは書くほうもかなり大変でしたが)「先生からのコメント」から学習内容の指示や生徒の悩みに応える事ができた。来年度以降も更にカスタマイズした「合格手帳」が出来ていくことでしょう。
電子黒板の導入
思い切って購入したエプソンのプロジェクタ電子黒板。理系科目では、図形問題がイメージしやすかった。板書も少なくて済むので、授業時間内には多くの問題を取り扱えることができるようになりました。英語では、教科書本文をすべて取り扱えるようになった(今までは重要英文のみ)ことで、生徒1人ひとりのノートも非常に見やすくなった。
他にも、2017年度は橋爪先生(スタッフ)を迎え生徒たちには良い影響を与えてくれた。
2017年度も、あっという間ではなかった。いろいろな事があり、生徒たちと切磋琢磨して頑張ってきた。
明日は、公立高校合格発表。集大成です。どんな結果でも君たちは本当によく頑張った!!胸を張って報告にきてください。
講師の日記
1月生募集中
2018年01月10日(水)
中学生の募集は、定員数に達しましたので募集を行っておりません。
中学3年生の募集は、行っておりません。
3月より
新中学2年生をクラス増設により、募集を再開いたします。
新中学1年生の集団授業クラス(12名)を開設いたします。
※新中学1年生は、集団授業12名・個別指導2名の募集となります
※在校生(現小学6年生)もおりますので、ご予約はお早めにお願いいたします
※定員数に達し次第、募集を締め切らせていただきますので予めご了承ください
多くの生徒を募集できませんが、生徒一人一人を全力で応援できる人数を募集いたします。
ご連絡はお早めに。
ピックアップ
2017年度 冬期講習生募集開始
2017年11月20日(月)
11月20日
冬期講習生を募集開始となりました。
生徒1人ひとりをしっかりみさせていただくため、限定募集とさせていただきます。
小学生低学年・・・要相談
小学4・5年生・・・各3名
小学6年生・・・4名
中学1年生
個別指導・・・2名
集団授業・・・2名
中学2・3年生
募集停止
ピックアップ