ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

【17年度】藤嶺藤沢高等学校

2016年10月07日(金)

進学指導に力を入れている男子校

 
 

藤嶺藤沢高等学校の塾対象の高校説明会に行ってまいりました。今回、初めて参加させていただきましたが、新しくできた100周年記念会館はシックでかっこよかったなぁ~。勉強合宿をこの施設で行うようで、隣の部屋には2段ベッドが50つあるそうです。

2016-10-7-02

特徴・コース

勉強合宿では、卒業生が指導しに来てくれるそうです。学校・親御さん・卒業生と連携して生徒一人ひとりをバックアップしてくれる学校です。

コースは
普通科Ⅰ類・Ⅱ類
Ⅰ類【進学探求コース】
Ⅱ類【総合探求コース】

成績基準

数値・詳しい加点に関しては、学校の先生または通塾している学習塾の先生からお聞きください。

中学3年生の主要5科目・9科目

<加点対象>
検定試験・部活動・生徒会・皆勤

学校説明会

①10月8日(土)
10:30~12:00

②10月22日(土)
10:30~12:00

③11月5日(土)
10:30~12:00

④11月19日(土)
10:30~12:00

個別相談会
12月3日(土)
10:30~12:00

アクセス

JR線・小田急線・江ノ電線
藤沢駅徒歩15分

小田急線
藤沢本町駅徒歩14分

藤嶺藤沢高等学校

試験日

【推薦入試】1月23日

【Ⅰ類一般A】2月10日

【Ⅱ類一般B】2月11日

【Ⅱ期一般】3月3日

入試情報

【17年度】横浜隼人高等学校

2016年10月06日(木)

現役合格にこだわる私立高校

 
 

横浜隼人高等学校の塾対象の高校説明会に行ってまいりました。成瀬校教室長の鈴木先生と久しぶりに長くお話ができて楽しかったです笑

2016-10-6

久しぶりの横浜隼人高校でしたが、新新校舎も立ち、校門前にはバスターミナルまでできていました。鈴木校長先生が「私立高校に通ってくれているので、私たちは何としても現役で合格させることが使命」とおっしゃっていました。浪人生はいるものの、「全員が滑り止めまでの大学には合格している」とのことでした。

今年度、国際語科を検討している生徒がいたので説明を聞きに来ましたが、留学や研修を含め非常に良いカリキュラムでした。

特徴・コース

2016年度の高校1年生は募集枠大幅に超える760名。意識の高い生徒達が集まってくれたと校長先生がおっしゃっていました。

横浜隼人の特徴は、普通科・国際語科。
国際語科では、ネイティブ講師が6名。

普通科は3つ
【特進選抜コース】特待生
【特進コース】
【進学コース】
コースは入試の結果と本人の希望を考慮して決定。

国際語科1つ

成績基準

数値・詳しい加点に関しては、学校の先生または通塾している学習塾の先生からお聞きください。

【普通科】
中学2・3年生の主要5科目

【国際語科】
中学2・3年生の国語・社会・英語の3科目

<加点対象>
「生徒会」「部活動」
<強化指定クラブ>
公式野球・サッカー・女子バレーボール・剣道・女子卓球・吹奏楽部

学校説明会

第3回10月8日(土)
9:30~10:30

第4回10月29日(土)
14:00~15:00

第5回11月19日(土)
9:30~10:30

第6回11月19日(土)
13:30~14:30

第7回12月3日(土)
9:30~10:30

第8回12月3日(土)
13:30~14:30

アクセス

•相鉄線・希望ヶ丘駅より徒歩18分
•相鉄線・希望ヶ丘駅より「二俣川駅行き」相鉄バスで「善部第2」下車・徒歩4分
•相鉄線・二俣川駅より「希望ヶ丘駅行き」相鉄バスで「善部第2」下車・徒歩4分
•相鉄線・三ツ境駅より「戸塚駅行き」神奈中バスで「阿久和」下車・徒歩4分
•JR線・戸塚駅5番バス停より「三ツ境」、
「上飯田車庫行き」神奈川中バスで「阿久和」下車・徒歩4分

横浜隼人高等学校

試験日

【推薦入試】1月22日

【一般入試(1次)】2月10日

【一般入試(2次)】3月2日

入試情報

ハロウィンイベント初日 第1号は…

2016年10月05日(水)

2016-10-5

2016年度いち早く反応したのは一色コンビ

 
 

ハロウィンイベント初日。
真っ先に反応したのは、高校1年生一色コンビ!!

イベント

1 123 124 125 126 127 129

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ