ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧
【17年度】相洋高等学校
2016年09月30日(金)
[コース]の多さから幅広い教育
相洋高等学校の塾対象の高校説明会に行ってまいりました。今年度は、東大に1名合格など噂を聞いていたので楽しみでしたが、その点には触れず少し残念でした。東大合格した生徒は一貫コース(中学・高校)の生徒だったようですね。
校長先生が下田先生となられました。変更点は、チャイムがなくなったこと。そして、出願がインターネット出願になりました。
特徴・コース
〔普通科〕〔商業科〕の2つの【科】。
〔普通科〕に[特進コース][文理コース][進学コース]の3つの【コース】
[特進コース]に<選抜クラス><特進クラス>
[文理コース]に<理科クラス><文科クラス>の4つの【クラス】
に分かれる相洋高等学校。そして中高一貫の[一貫コース]。
成績基準
数値・詳しい加点に関しては、学校の先生または通塾している学習塾の先生からお聞きください
【普通科:特進コース(選抜クラス)(特進クラス)】奨学金制度あり
基準A:中2の9科 + 中3の9科×2 =135
基準B:中3の5科目(国数英×2+社理×1.5)=45
【普通科:文理コース(理科クラス)】
基準A:中2の9科 + 中3の9科×2 =135
基準B:中3の5科(数理英×2+国社×1.5)=45
【普通科:文理コース(文科クラス)】
基準A:中2の9科 + 中3の9科×2 =135
基準B:中3の5科(国数英×2+社理×1.5)=45
【普通科:進学】
基準A:中2の9科 + 中3の9科×2 =135
基準B:中3の9科 =45
【商業科:情報処理】
基準A:中2の9科 + 中3の9科×2 =135
基準B:中3の9科 =45
<加点対象>来年度より併願も加点可
部活動[関東・全国大会出場][県大会16位以内入賞][県大会出場]
英検・漢検・数検取得 / 生徒会役員・皆勤・師範級免許 / 評価できる事柄 / 顕著な事柄
※奨学金制度・特進コース選抜クラスを除く
学校説明会・公開授業
<ホームページ申込>
公開授業
10月1日(土)9:00~
入試説明会
11月13日(日)10:00~
11月13日(日)14:00~
11月19日(土)14:00~
11月26日(土)14:00~
12月 3日(土)14:00~
アクセス
JR東海道線・小田急線・大雄山線・箱根登山鉄道
「小田原駅」より徒歩15分
ホームページ 相洋高等学校
試験日
【推薦入試】1月22日
作文・面接
【一般入試】2月10日
国語・数学・英語・面接
【チャレンジ・二次】3月2日
入試情報
[17年度]立花学園高等学校
2016年09月30日(金)
変化している立花学園高校
立花学園高校の塾対象の入試説明会に行って参りました。
校長の込山先生を始め、教頭先生、教務主任の先生が何度もおっしゃっていたのが
「学校が良くなってきている」「近年でかなり変わってきた」という言葉でした。
学校行事だけでなく、近年は学習面にもしっかり力をいれています。
特徴・コース
立花学園には[特進][進学][総進]の3つのコースがあります。
今年度から特待制度に新たな基準が増えました。
+αゼミナールやBL講座といった補習制度も充実しています。
成績基準
数値・詳しい加点に関しては、学校の先生または通塾している学習塾の先生からお聞きください。
[特進コース]
2年5科の評点合計+3年2学期5科の評点合計
[進学コース][総進コース]
2年9科の評点合計+3年2学期9科の評点合計
[進学コース][総進コース]加点対象
英検・数検・漢検のいずれか3級以上
入試説明会への参加
学校説明会
第1回 10月15日(土)9:30~12:30
第2回 10月29日(土)9:30~12:30
第3回 11月13日(日)9:30~12:30
第4回 11月19日(土)9:30~12:30
第5回 11月27日(日)9:30~12:30
第6回 12月 3日(土)9:30~12:30
アクセス
小田急線「新松田駅」・御殿場線「松田駅」より徒歩7分
試験日
[推薦入試]1月23日(月)
[一次入試]2月10日(金)
[二次入試]3月 6日(月)
入試情報
ペンゼミ二宮校のホームページができました!
2016年09月29日(木)
もっとペンシルゼミナール二宮校を知ってもらいたくて…
2016年10月、ペンシルゼミナール二宮校のホームページが新しくできました!
今後とも、ペンシルゼミナール二宮校をよろしくお願いいたします。
ニュース