ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

2024年もよろしくお願いいたします

2024年01月01日(月)

明けましておめでとうございます。
本年も全力で生徒達の目を輝かせ「やる気を育てる」学習塾ペンシルゼミナール二宮校でいたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

受験生は、公立高校入試まで残り44日です。
生活リズムも整え、体調管理(手洗いうがい徹底)にも気をつけましょう!先日の授業でも言いましたが、君たちに「勉強しなさい」と言わなくてもすることは分かっています。だからこそ、しっかり実力が出せるようにコンディションに気をつかいましょう!!

講師の日記

第21回ペンゼミ大掃除大会

2023年12月30日(土)

あっという間の1年だった2023年。1年間の最後は大掃除ですね♪

29日は毎年恒例ペンゼミ二宮校大掃除大会。今年も、大掛かりな声掛けはしていませんが、伝統行事なんですかね。多くの生徒が参加してくれました。ペンゼミ二宮校の大掃除コンセプト「自分達の勉強スペースは自分達でキレイにする」。普段では掃除出来ないところを行ったり、机を作ったり、網戸を張り替えたりいろんなことをやりました!

今回は総勢37名参加。毎年多くの生徒が参加してくれてホント嬉しいです!
各チームを編成し、1人1人が良く頑張ってくれてホント校舎全体がキレイになりました笑

受験生は2時間一本勝負!!毎日7時間以上の学習をしている彼らも活き活きと掃除に励んでくれました!!

第21回大掃除大会フォトギャラリー

 

開会式・担当発表

 

網戸隊・エアコン隊・刑事コロンボ隊

 

窓を拭き隊・蛍光灯時計隊・受験艦隊

 

流しの達人・本棚隊・渡り廊下隊

 

机つくる隊

2024年もワクワクした1年にしたいですね♪

イベント

第34回NC(Ninomiya Clean)活動報告

2023年11月11日(土)

第34回NC(Ninomiya Clean)活動
9時前から1時間程、三女と一緒に二宮町駅前周辺をお掃除してきました。
12月は全県模試と予定が重なってしまったため、2023年は今回がラスト。今年度は天候にも恵まれず3回しかできなかったのが寂しい1年でしたが、久しぶりに掃除をしてやっぱり終わった後には頭もスッキリしますね。いろいろ9・10月はあったので…。

ペンゼミ→はな通り→ラディアン→栄通り→二宮駅南口→二宮駅北口→ペンゼミの経路で掃除してきました。
やはり11月ですね。少し寒かったけど、いつも汗だくになる私にはちょうど良いのかも♪三女(4歳)が姉も来れない中、一緒に1時間歩き回ってくれたのは成長を感じて嬉しかったですね。小学生になってクラブ活動など入ってしまうと、なかなか土曜日の午前中は来れないので、「あと2年かなぁ…」なんて考えちゃいました。子供の成長ってホント早いもんです。


 
 

写真館


一生懸命ゴミを拾う三女に温かく声をかけていただけることが多く、二宮町はホント素晴らしい町だと思いました。ラディアン前の大通りに何か植えてありましたね。春になったら花が咲くのかな!?やはり菜の花なのかな!?

最近、生徒の話からも良く名前があがる個人塾さんを見つけました。2教室目ですね。とても良い評判です。子供たちにとって良い学習空間が多く存在することはとても良いことだと私は思ってしまうんですよ…。二宮町の子どもたちのために一緒に頑張りましょう!

 

第34回NC活動を終えて

公立高校入試まで残り95日となりました。月曜日に生徒たちに「100日前」と伝えましたが、これからの100日間は今までで一番、早いカウントダウンが受験生達を襲います。「あれっ!?この前、100日って言ってたのに、もう50日!?」そんな声が飛び交う年末を毎年のように経験しています。それを知っている大人がどう気持ちを落ち着かせてあげるかが高校入試にとっては大事だと思います。年内は発破をかけることが多いけど、21期生はどうだろう!?個々対応になりそうな気もするな…。

今までもそうでしたが、体調管理に気をつけてここから約100日走り続けたいと思います!ペンゼミ生だけでなく、受験生みなさん一緒に頑張りましょう♪

イベント

1 11 12 13 14 15 129

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ