ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

小中学生におススメの本!【第31回】

2023年07月21日(金)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

今回は非常に魅力的な主人公が登場する小説を紹介したいと思います。

 

主人公の「成瀬あかり」は突拍子もないことを思いついては、一人でまっすぐ突き進み、無理だと思えばすぐに切り替えて、次の目標に突き進んでいく。周りから浮いていても気にせず、ただひたすらにまっすぐに。絶対にやるという「意志の強さ」と、すぐに実行する「行動力」は、「かつてなく最高の主人公」と言って申し分ない。

 

そして、私がこの本をお勧めしたいポイントは、幼馴染である「島崎」の存在。「成瀬」の漫才の相方でもあり、周りから少し浮いている「成瀬」の良き理解者。「島崎」がいるからこそ、より「成瀬」が輝ける。そんな二人の関係性がとても爽やかで、架空の人物ではあるが、二人を全力で応援したくなった。

 

「成瀬は天下を取りに行く」  著:宮島未奈

2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。今日も全力で我が道を突き進む成瀬あかりから、きっと誰もが目を離せない。

どこまでもまっすぐな成瀬にあなたもきっと引き込まれていく。この本紹介史上最もみんなに読んでほしいと思った作品。それほど抜群に面白かった!ぜひ、みんなにも成瀬を体験してもらいたい。

講師の日記

夏期講習生募集

2023年07月19日(水)

夏期講習生募集

◆中学3年生

残り0名
定員数に達したため、募集を締め切らせていただきます。

◆中学2年生

残り7名(募集10名)
定員数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

◆中学1年生

残り2名(募集6名)
定員数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

◆小学6年生

残り4名(募集6名)
定員数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

◆小学5年生

残り1名(募集4名)
定員数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

◆小学4年生

残り0名(募集5名)
定員数に達したため、募集を締め切らせていただきました。

◆小学1・2・3年生

要相談

夏期講習特典

体験授業

早期お問合せで7月3日から15日無料体験

キャンペーン価格

小学生1セット6回¥5,500
中1生(英数国28回)¥18,700
中2生(英数国28回)¥18,700
中2生(5科目40回)¥27,500

入塾金無料

講習後入塾で小学生・中学生共に入塾金無料

ガイダンス無料受講

中1生:7月19日/中2生:7月18日
ガイダンス無料受講

ピックアップ

第1回全県模試を終えて…

2023年06月19日(月)

以前もこの内容の記事を書いたことがある。第1回全県模試の合格判定表が届き、すぐに分析を行った。
分析後にブログに書くかどうかも迷ったが、最終的にたどり着いた答えから先に発表する!
 
 
21期生(現中3生)は伸びしろしかないわ♪
 

 

模試結果

第1回全県模試英語数学国語理科社会5科
ペンゼミ平均55.852.168.939.441.9258.1
全県平均54.949.068.343.542.1257.9
ペンゼミ偏差値50.251.550.547.849.749.9

偏差値50を切るとは…。これだけ見ると、ペンゼミ大丈夫ってなりますよね。昨年は、国語のみ偏差値50を切っている感じでしたが、今年は、理科・社会が足を引っ張り、全体平均でも50を切ってしまう有様。
 
特に理科は過去1番ですね。中2単元の正答率は45%(50点中22点)でしたが、問題は中1単元で正答率は35%(50点中17.5点)でした。全県模試も各問で正答率を出してくれていますが、それとペンゼミ生の正答率を比べて検証していくと分かりやすく苦手な単元を発見!「全県正答率→ペンゼミ正答率→問題を確認」このサイクルを何度も繰り返して、21期生(その中でもクラスレベルに合わせて)の授業を組み立てようと思います!
 
だから…。悪かったから「ダメだこりゃ!」じゃなくて、これからどれだけアップさせられるか!?ペンゼミ生にもそれを楽しみにしてもらいたい!まずは8月の第3回全県模試で偏差値をどこまで上げられるかな!?しっかりついておいでね!
 
 

最後に…

昨年も載せましたが、もう一度…。
ペンシルゼミナール二宮校はトップ公立高校進学専門塾ではありません。入塾テストもありません。人数制限は、しっかり一人一人を見るために設けてありますが先着順です。だから学年のレベル差や個々のレベル差も非常に大きい。去年は去年。今年は今年。「点数・偏差値を伸ばす」ということは変わらずこだわっていきたいと思います!

ペンゼミ日記

1 16 17 18 19 20 130

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ