ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

小中学生におススメの本!【第28回】

2023年03月25日(土)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

受験期が終わってから、買っては読まずにためていた本を貪るように読んでいます。

 

この一か月半で8冊の本を読みました♪

「博士の愛した数式」「戸村飯店 青春100連発」「52ヘルツのクジラたち」「夢幻花」

「傑作はまだ」「何者」「「超現代語訳 幕末物語」「にゃんこ四字熟語辞典」

 

塾生には、随時LINEで本紹介していこうと思います!

今年度は最低でも月に2冊以上を目標にするぞー!

 

「博士の愛した数式」 著:小川洋子

家政婦として働く「私」は、年老いた元大学教師の家に派遣される。彼は優秀な数学者であったが、交通事故に遭い、それ以来、80分しか記憶を維持することができなくなった。彼とのコミュニケーションは、困難をきわめるものだったが、「私」の息子との出会いをきっかけに、そのぎこちない関係に変化が訪れる。彼は、息子を笑顔で抱きしめると「ルート」と名づけ、「私」たちもいつしか彼を「博士」と呼ぶようになる。-ルートや階乗、友愛数、素数、完全数など様々な数学用語が登場しますが、博士の説明を聞いていると、思わず手を動かして計算をしたくなりました。とても穏やかで美しい作品です。

 

「戸村飯店 青春100連発」  著:瀬尾まいこ

大阪の超庶民的中華料理店、戸村飯店の二人息子は、要領も見た目もいいクールな兄・ヘイスケと、ボケがうまく単純な弟・コウスケ。兄弟とはうまくいかぬもの、弟が恋する同級生は兄に夢中だし、兄は長男のくせに店を継ぐ気配も見せないまま、東京の専門学校に進学してしまう。弟は、高校を卒業したら俺が店を継ぐと思っているが……大阪と東京で兄弟が自分をみつめ直す、温かな笑いに満ちた傑作青春小説。―瀬尾まいこさんの作品は、どれも読後にぽかぽかと温かい気持ちになるものが多く、春に読むにはピッタリだと思います。過去に紹介した「そして、バトンは渡された」「あと少し、もう少し」も併せて読んでもらいたい。

講師の日記

20期生イベント【ボウリング大会】

2023年03月23日(木)

今年は参加人数過去最大25名の生徒と4名のスタッフで20期生ボウリング大会3月23日に開催しました!!


総勢29名2ゲーム合計で優勝を決めました!!

って、そうすると帆足・有馬が強いので、帆足・有馬がハンデ0 「ハンデなんて無しで勝負したい」というKくんもハンデ0
男子は1ゲームハンデ30/女子は1ゲームハンデ50で勝負!!


優勝!!S選手

3ゲーム目1レーンを投げる二宮VS二宮西で勝負

絶対に負けられない戦いがそこにはある

写真館


いろいろな賞を用意しました笑
表彰式も大盛り上がり!!楽しい会になりました♪

イベント

第31回NC(Ninomiya Clean)活動報告

2023年03月11日(土)

第31回NC(Ninomiya Clean)活動
9時から約45分
2016年からはじめたので7年目となりました。2023年度初めてのNC活動。娘たちが用事があって1人で掃除になりましたが、新年度がはじまり頭の中でごちゃごちゃしていたところもありましたが、やっぱり掃除をするとスカッとしますね。考えていたことがちっぽけなことなんだろうなって感じられ楽しくあっという間に45分間が終わりました。

ペンゼミ→はな通り→ラディアン→二宮駅南口→二宮駅北口→ペンゼミの経路で掃除してきました。
3月にしては暖かい一日。45分歩き回っただけで汗だくになるところは運動不足ですね。最近、またジムに通っているのに、終わった後はヘトヘトでした。

 

菜の花がキレイ


大通りの花壇はいつもキレイな花。春を感じさせてくれますね。

 

桜の木がなくなった

毎回、桜開花のバロメーターとしていた桜がなくなってた!跡地にアパートができていてびっくり。それもそうか。2022年10月8日ぶりだから、約5カ月ぶりだしな。でも、何か寂しいな。

 

第31回NC活動を終えて

7年目初めてのNC活動。「初心」って何だろうって考えていました。この活動を始めたのは伊勢原で10年前。秦野にある学習塾の先生から「秦野で行っている掃除活動」のことを聞いて感銘を受け、学習塾にお邪魔させていただいたときに鍵山秀三郎さんの本を紹介していただきました。また、あの本を読んでみようかなって思います。その本を読み終わったら、「初心」に関してブログを書いてみようかなって思います。

 

イベント

1 21 22 23 24 25 130

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ