ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

2023年もよろしくお願いいたします。

2023年01月01日(日)

明けましておめでとうございます。
本年も全力で生徒達の目を輝かせ「やる気を育てる」学習塾ペンシルゼミナール二宮校でいたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

受験生は、公立高校入試まで残り44日です。
生活リズムも整え、体調管理(手洗いうがい徹底)にも気をつけましょう!先日の授業でも言いましたが、君たちに「勉強しなさい」と言わなくてもすることは分かっています。だからこそ、しっかり実力が出せるようにコンディションに気をつかいましょう!!

講師の日記

第20回ペンゼミ大掃除大会

2022年12月30日(金)

2022年もいろいろな事がありました。GW後に1Fも増やし[受験館]が完成。大掃除する場所が増えちゃいました♪

29日は毎年恒例ペンゼミ二宮校大掃除大会。今年もコロナ感染を考慮し、大掛かりな声掛けはしていませんが、伝統行事なんですかね。多くの生徒が参加してくれました。ペンゼミ二宮校の大掃除コンセプト「自分達の勉強スペースは自分達でキレイにする」。普段では掃除出来ないところや事務室の模様替えを行いました。

今回はペンゼミOGも参戦してくれて総勢47名参加中。過去MAXです!
中3生は9割の参加、中1生がとても多く参加してくれました!各チームを編成し、1人1人が良く頑張ってくれてホント校舎全体がキレイになりました笑

受験生は2時間一本勝負!!毎日7時間以上の学習をしている彼らも活き活きと掃除に励んでくれました!!

第20回大掃除大会フォトギャラリー

 

渡り廊下隊

刑事コロンボ隊

ストーブ隊

蛍光灯・時計隊

エアコン隊


窓を拭き隊

デスク隊・受験艦隊

受付カウン隊

流しの達人

事務室5号本棚隊

2号本棚隊


OGも参戦


名誉会長・総監督

閉会式

頑張った中1・2生が12月のMVP

2019年10月からはじまった月間MVP
12月は「大掃除中1・2生で一番頑張った人が受賞」
今回は、小泉先生が見て一番頑張っている姿を見せてくれたAくんが受賞!おめでとう!!そして、ありがとう!!

ペンシルゼミナール二宮校を支えてくださった皆様へ
皆様の支えあって我々ペンゼミスタッフも生徒達の「やる気を育てる」ことが出来るのだと日々、感謝しております。2023年も全力で生徒達に寄り添い、信じ、そして「やる気を育てる」学習塾でいたいと思っております。今後とも、宜しくお願いいたします。

大掃除後

例年よりも1時間以上早く終了した大掃除。その目的は…
梅沢海岸へ

焚火からのチキンラーメン

2023年もワクワクした1年にしたいですね♪

イベント

小・中学生におすすめの本!【第26回】

2022年12月12日(月)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

今回ご紹介する本は「希望の糸」著:東野圭吾

東野圭吾の家族の物語。「あたしは誰かの代わりに生まれてきたんじゃない」

小さい喫茶店を営む女性が殺された。加賀と松宮が捜査しても被害者に関する手がかりは善人というだけ。彼女の不可解な行動を調べると、ある少女の存在が浮上する。一方、金沢で一人の男性が息を引き取ろうとしていた。彼の遺言書には意外な人物の名前があった。彼女や彼が追い求めた希望とは何だったのか。

 

ーミステリーは犯人が誰なのか推理し、終盤に犯人が判明する、というのが一般的ですが、この「希望の糸」は犯人が捕まった後に大きく話が展開し始めます。物語の終盤では、さまざまな家族の形、家族の絆に触れることができる作品です。

講師の日記

1 25 26 27 28 29 130

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ