ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧
小・中学生におすすめの本!【第19回】
2021年10月29日(金)
こんにちは。文系担当の橋爪です。
今回は、またまた東野圭吾作品を紹介します。
「来月こそは新しい作家さんの本を読もう!」と、いつも思うのですが、何を読もうか迷うと手が勝手に東野作品を持っています(笑)
私が中学生時代に初めて夢中になって読んだ本が、東野圭吾さんの「時生」(第1回で紹介しました)でした。それまで読書に興味のなかった私ですが、友達からほぼ強制的に「読んでみ」って渡されたこの本をきっかけに、どんどん東野圭吾作品にはまり現在に至ります。あの時、友達が本を貸してくれなかったら、私は読書をしない人間だったかもしれません。
現在の中学2年生にも東野圭吾ファンがいて、さっそく「沈黙のパレード」を借りていきました。世代を問わず愛される「東野圭吾」は改めてすごいと感じます。
普段、読書をしない人も「面白い!」と思える作家さんに出会えば、本を読むのが止められなくなるはずです。読まず嫌いはせずに、いろんな文章を読んでもらいたいと思います。
「沈黙のパレード」 著:東野圭吾
静岡のゴミ屋敷の焼け跡から、3年前に東京で失踪した若い女性の遺体が見つかった。逮捕されたのは、23年前の少女殺害事件で草薙が逮捕し、無罪となった男。だが今回も証拠不十分で釈放されてしまう。町のパレード当日、その男が殺された。容疑者は女性を愛した普通の人々。
ドラマや映画でもおなじみのガリレオシリーズ第9弾。容疑者1人ひとりの証言から次第に真相が明らかになっていきますが、本当の真実に気付いているのはガリレオ1人だけ。あなたは最後の展開を予想できるだろうか。ぜひ読んでみてください!
講師の日記
2学期中間テストを振り返って【中1・2】
2021年10月15日(金)
今週(15日)は文化祭。「やっと…」中1・2生の平均点が出揃ったので中1・2生について書こうと思う。
はじめに…
二宮中学1・2年/二宮西中学1・2年の主要5教科の合計平均点は1学期期末テストと比べて2学期中間テスト全て下がった。
二宮中1:287⇒272(15点ダウン)/二宮中2:310⇒286(24点ダウン)/二宮西中1:302⇒283(19点ダウン)/二宮西中2:302⇒283(19点ダウン)。
こうみると5教科平均が約280点付近で1教科平均56点でどちらの中学も、どの学年も落ち着いているような気がする。
平均が下がった背景には…理系の問題を見ると難しいわけではないけど、単純に解答がでない問題(計算した結果を使って解く問題)がどちらの中学にも、どの学年にも出題された結果の点数ダウンのように感じる。問題の本質が分かっていないと解けない(※変化の割合が何なのか分かっていないと解けない問題)。その結果、上のクラスはハイスコアでの勝負になったが、下のクラスで点数が伸び悩む傾向に。二宮中学では、度数分布表を出してくれているのでその傾向が露骨に出た。
2学期始業式から中間テストまで午後の授業がなかった(コロナ対策)影響で、範囲が非常に狭い教科が多かった。そのことも、発展問題が多く出題された要因の1つかもしれない。
夏期講習から入塾
例年と比べ夏期講習から入塾したペンゼミ生が多かった2021年度。各中学・学年共に平均点が下がる中、夏期講習から入塾したペンゼミ生だけで集計すると、平均18点アップという結果になった。「初めて学習塾に通い出した子の点数は伸びる」というデータも多いが、転塾してきた生徒も大きく点数が伸びた。「やることを間違えず、しっかり頑張れば伸びる」。自信につながってくれれば嬉しい。
中1生
二宮中
50点満点となった二宮中学。英数の学校平均が6割程だった1学期期末。2学期中間では英数共に学校平均が5割程。問題を見ても、難化しているのが分かる。数学では、「2章文字式まで」と例年と比べてもかなり範囲が少なかった。今回、数学でペンゼミ生満点が出た。Aクラスでは学校平均を大幅に超える結果となったが、Pクラスをもっと伸ばしていかなくてはいけない。
二宮西中
数学では学校平均が8.5点ダウン。問題を見ても難易度は非常に高くなっていた。更に、問題数が多いので演習スピードも気を付けていかないと高得点にはならない。英語は学校平均も7点アップ。5割(53.4)と最初のテストにしては難しかった英語から6割(60.4)となった。学習した分、しっかり点数につながるテストになったような気がする。
二宮中学 | 英語 | 数学 |
---|---|---|
平均点 | 25.4 | 25.9 |
ペンゼミA | 38 | 41.8 |
二宮西中学 | 英語 | 数学 |
---|---|---|
平均点 | 60.4 | 54.1 |
ペンゼミA | 77.3 | 69.0 |
中2生
二宮中
50点満点となった二宮中学。平均点が大幅に変わった教科が「社会」。学校平均64.9点だった1学期期末が、2学期中間では48.4点(24.2/50)。知識だけの単純問題から、知識を活用した発展問題へ変わった印象が多く見られた。「はじめに…」でも書いたが、上位者は変わらず点数が取れ、下のクラスで伸び悩むテスト。理科の平均は高いが、下のクラスでも学校平均を大きく超えてきたことは褒めたい。
二宮西中
生物・地学単元が範囲となった理科。飽和水蒸気量の計算は確かに点数を下げる要因にはなるが、それでも生物単元があるので学校平均は上がる(もしくは高いまま)になるだろうと予想していたが大きく裏切られた。13.5点ダウンの47.9点(学校平均)。ペンゼミ平均では6割を超えているが、思っていたよりも取れていない子も出てしまった。知識の定着をさせるためにもう一段階インパクトを与えたい。
二宮中学 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 26.9 | 28.1 | 32.9 | 31.1 | 24.2 |
ペンゼミ | 32.9 | 33.5 | 34.0 | 37.6 | 28.8 |
ペンゼミA | 42.5 | 42.5 | 40.7 | 44.2 | 38.4 |
二宮西中学 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 60.4 | 54.1 | 59.1 | 47.9 | 61.4 |
ペンゼミ | 75.0 | 66.8 | 70.7 | 61.3 | 74.8 |
ペンゼミA | 91.0 | 83.7 | 84.7 | 75.3 | 83.7 |
最後に
(中1生は未だ理科・社会の授業をしていないので)中2・3生の5教科を集計し、8割(400点)以上の生徒が約4割となった。9割(450点)以上の生徒も複数出て、掲示されるTOP3はかなりハイレベルになった。
点数アップ者を見ても「なぜ点数が上がったのか」と要因がしっかり掴める子が多い。逆もそうである。「なぜ点数が下がったのか」にも必ず要因がある。
だから、その要因をしっかり生徒たちに伝え、次につなげてもらわなくてはいけない。
今回で言えば、テスト前にシルバーウィークがあり、そこでどれだけ意識高く学習出来ていたかどうかは大きかったように思う。更に、授業が20:50に終了し、22時まで自習していた子や、テスト3週間前に帰宅後すぐに自習しに来た子。しっかり行動した子が点数をとっている。
言い方は変だが、「点数が上がっている子のサンプル」が周りにいる。まずは、それを真似することでも良いと思う。参考にしてもらいたい。
ペンゼミ日記
ハロウィンイベント開始
2021年10月11日(月)
10月11日より、ついにこのイベントがスタートしました!!
「有馬を太らせないためにお菓子をもらってあげましょう」を合言葉に…
Halloween開始です!!
3週間に渡り毎週お菓子がGETできちゃうぞ!!
しかぁぁぁし!!
ペンゼミ二宮校のハロウィーンは簡単にお菓子をもらえない…。
第1弾(1週目)ハロウィンカードが解けてGET
小学生用ハロウィンカード:なぞなぞ1問
中学生用ハロウィンカード:各学年3問
中1生「12番目を英語で書くと!?」中2生「たんぱく質を消化する液を全て答えなさい」中3生「塩酸は何を水に溶かしたもの!?」など1部ですが笑 ちゃんと頭を使ってお菓子をGETしよう!!
更にGETするチャンス!!
毎週1回行われる数学の小テストに「ハロウィン問題」を用意!これが解けたら1個GET!!ハロウィン問題だけやるのは無しですよ笑
イベント準備
とあるドラッグストアでお菓子を大量購入するとね…
周りから2度見されるんだよ!!
「あの人、あんなにお菓子を食べるんだー」って目で見られるんだよ…
それだけで少し太った気になっちゃうんだよ…
2袋パンパンで…
実はあと1袋あって…
これだけ出してもまだ半分!!
イベント