ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

2021学習レポート-中学生の一番勉強した夏-

2021年09月06日(月)

かなり肌寒くなってきましたね。もう秋だなー。
二宮町も夏休みが2日に伸びて9月1日から始業式。夏休みもあっという間でしたね笑

いろいろありすぎて8月4日の続きを1カ月を過ぎた今、書くことになってしまいました。
—-↓以前の書き込み↓—-
夏休みに入った日にブログを書きましたが、2021年度は希望者に〔合格手帖(中3生)・学習手帖(中1・2生)〕を配布し、充実した40日間を過ごすために学習記録を付けています。受験生にとっては「今までで一番勉強した夏」になってくれていることでしょう。
合格手帖・学習手帖開始!
———-

8月23-29日の週

中3生平均37時間45分

TOP3
1位:54時間20分(H)/2位:52時間10分(A)/3位:47時間(M)

中2生平均24時間34分

中1生平均23時間09分

TOP 31時間30分(R)

8月16日-22日の週

中3生平均41時間23分

TOP3
1位:52時間45分(Y)/2位:51時間40分(A)/3位:50時間(N)

中2生平均29時間01分

中1生平均24時間51分

TOP 39時間(Y)

8月9日-15日の週

中3生平均33時間16分

TOP3
1位:47時間20分(M)/2位:45時間30分(Y)/3位:45時間15分(N)

中2生平均18時間21分

中1生平均17時間43分

TOP 30時間40分(T)

8月2日-8日の週

中3生平均39時間47分

TOP3
1位:51時間(A)/2位タイ:50時間(H・Y)

中2生平均22時間21分

中1生平均20時間21分

TOP 32時間05分(Y)

7月26日-8月1日の週

中3生平均37時間26分

TOP3
1位:55時間33分(H)/2位:48時間55分(R)/3位:47時間40分(A)

中2生平均21時間22分

中1生平均17時間35分

TOP 30時間30分(A)

最後に…

「勉強は時間ではなく質」という人もいる。しかし、時間をかけなければ質も上がってこない!夏休みに入る前のガイダンスで「中3生は1日5時間以上。中1・2生は1日3時間以上」を目標に記録を付け始めました。ペンゼミ生は本当に頑張り屋が多い。みんな良く頑張ったね!!

中3生の学習時間MAXは35日間の記録で242時間40分。1週間平均48時間32分。1日平均約7時間。中3生の夏は学習する内容が非常に多い。1学期の復習・2学期の予習だけでなく、入試に向けた前学年の復習をやっておかないといけない。だから学習時間は自ずと増えてくる。すぐに結果として現れる定期テストと違い、模擬試験などは日々の積み重ねから少しずつ伸びていくものです。頑張っていきましょう!!

ペンゼミ日記

オンライン授業を併行します

2021年09月02日(木)

夏期講習が終了し、昨日から2学期が開始しました。
全国的にも、神奈川県でも新規感染者数が減少傾向にあるとはいえ学校がはじまり不安な方も多いと思います。
更に、二宮町では本日(2日)から給食も開始されるということで感染リスクは非常に高い。

そこで、9月2日よりオンライン授業も併行していきます。

2日より通常授業を開始しますが、オンラインで授業を希望する人用に新しく授業枠を開講。
月曜・火曜の授業を水曜日に
木曜・金曜の授業を土曜日にオンラインで授業します。
※通常授業に参加している生徒は、オンライン授業に参加する必要はありません

オンライン授業講習会実施


9月1日中学生集団生にオンライン授業講習会を実施しました。
zoomを使用し、授業を受ける端末で見え方・聞こえ方を確認。いざとなった時には、全て切り替えもできるように全員確認しました。

備えあれば憂いなし

今回のオンライン授業もそうですが、非接触検温器・アルコール消毒器をフロントに設置。通塾前の検温を各ご家庭へお願い。各教室のアルコール消毒を設置。授業前後の換気と授業中の一定時間の換気。授業後には生徒たちにも協力してもらい机のアルコール消毒。できることは全て行い対策をしていこうと思います。

ペンゼミ日記

9月生募集

2021年08月27日(金)

9月生募集

2021年度募集人数

中3生

募集定員に達したため、現在募集を行っておりません

中2生

残り1名 募集定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます

中1生

残り1名 募集定員に達し次第、2021年度の募集を締め切らせていただきます

ピックアップ

1 40 41 42 43 44 130

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ