ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

合格手帖・学習手帖開始!

2021年07月23日(金)

ついに夏休み!ついに夏期講習がはじまりました!
昨年度は2週間しかなかった夏休みですが、2021年度の40日間。この長期休暇の過ごし方で2学期が大きく変わる。今回は、夏休み前に行ったガイダンスでの話を書こうと思います。

生徒ガイダンス

夏休みに入る前の7月19日から21日に中学生対象生徒ガイダンスを実施しています。
橋爪が担当するコマでは、「1学期の反省」「2学期の目標」更には「次回のテストに向けて」など自ら考えさせるガイダンス。
有馬が担当するコマでは、
中3生は入試の選考基準の最終確認・入試までの予定など…
中2生は入試の選考基準と今の成績での高校目安など…
中1生はなぜ勉強が必要なのかなど…
を話をしました。

入試や高校への知識を付けることもそうですが、一番の目的は夏休みを何となく過ごすのではなく、学習内容も時間も計画的に過ごし充実した時間にするためのいわばモチベーションアップのためですね。「頑張る」にしても「何を頑張るのか」、「復習する」にしても「どこを復習するのか」…具体的に計画的に進めてもらうためのガイダンスです。

そして、今まで16期生(現高3生)から中3生(受験生)のみ夏に実施していた合格手帖を2021年度は中学生希望者に行うことにしました。受験生(19期生)は「合格手帖」、中1・2生(21・20期生)は「学習手帖」としてガイダンス時に紹介。中3生は23名・中2生は11名・中1生は9名が夏休み40日間の学習の記録を付けることになりました。


合格手帳を取り入れた2017年度のブログ

学習手帖のサンプルはこちら
合格手帳サンプル―小田原高校に受かった生徒―

さぁ、これからの40日間。充実した40日間になってくれることを信じて…

ペンゼミ日記

夏期講習生募集開始

2021年07月20日(火)

夏期講習生募集

2021年度募集人数

中3生

募集定員に達したため、募集を締め切らせていただきます(1名募集)

中2生

残り1名(7名募集) 募集定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます

中1生

募集定員に達したため、募集を締め切らせていただきます(5名募集)

小4・5・6生

各5名募集

ピックアップ

小・中学生におすすめの本!【第17回】

2021年07月19日(月)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

新型コロナウイスが世界中に流行してから、早くも1年以上が過ぎましたね。

普段の生活も大きく変わり、外出するときは夏でもマスクをすることが当たり前の時代になりました。

また、オリンピックも無観客開催が決まり、スポーツ観戦やイベント等の娯楽も大きく制限されています。

私自身も唯一の趣味と言ってよい野球観戦に全く行けていません!早く球場で応援歌を歌いたい!!

けれども、早く元の生活に戻るためには今は我慢のしどころかなと思います。1人1人がコロナにうつらない、うつさないという気持ちをもって行動することが1番大切です。

ペンゼミの皆で早くイベントができるように、私も今は我慢をして生活していきたいと思います!

 

 

現状、日本の世はなかなか厳しい状況ですが、小説の中くらいはスカッとコロナを打ち破って欲しい。そのために蘇った過去の偉人が活躍する小説を紹介します。これはもうタイトルを見た瞬間に「絶対に面白い」と思い、即購入。表紙のインパクトもあり、本棚に置いた次の日にすぐ中3生が借りていきました。

 

 

「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 著:眞邊明人

2020年、新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスター発生。総理大臣がコロナで死亡した。そこで政府は、かねてから画策していたAIで偉人を復活させ最強内閣をつくる計画を実行する。総理大臣:徳川家康、官房長官:坂本龍馬、財務大臣:豊臣秀吉…時代を超えたオールスターで結成された内閣は大胆な政策を実行し、半信半疑だった国民からも絶大な支持を得ていくが…。家康と龍馬が日本の未来のために下した決断とは!?

歴史の授業で一度は習ったことのある人物が勢ぞろい!各人物の紹介もしてくれるので、歴史の勉強にもなりますよ!織田信長や豊臣秀吉が大胆な政策を実行していく展開も面白いですが、徳川家康総理大臣が現代を生きる我々に語りかけるシーンは、ぜひ多くの人に読んでもらいたい。読みたい人は声をかけてください!

講師の日記

1 42 43 44 45 46 130

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ