ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

小・中学生におすすめの本!【第16回】

2021年06月10日(木)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

少し季節外れにはなりますが、みなさんはココアを飲みますか?

冬の寒い時期であれば飲むという人も多いでしょう。また寝る前に飲むという人もいるかもしれません。

私も中高生の時は、朝ココアを飲んでから登校していました。ココアを飲むと体がポカポカして心が落ち着きますよね。

 

また、ココアにはさまざまな健康効果もあると言われています。

〇血流促進、冷えむくみの解消(血管拡張作用)

〇肥満、便秘の解消(食物繊維が豊富!)

〇紫外線による肌ダメージの軽減(フラボノールの抗酸化作用)

〇リラックス効果、ストレス解消(カカオの成分が幸せホルモンであるセロトニンに作用)

など

 

さらに、カカオに含まれる「テオブロミン」には、計算能力や認知機能を向上させる効果があると言われています。

実際、森永製菓と四天王寺大学の共同で行った研究により、ココアを飲んだ中学生の計算能力が向上したという結果も得られています。

https://www.morinaga.co.jp/company/pdf/20131112_01.pdf

 

小・中学生のみなさん、毎朝の習慣にココアを飲んでみてはいかがでしょうか。

 

そして、ココアを飲んだ時のように心をポカポカにしてくれる優しい本を紹介します。

 

「木曜日にはココアを」  著:青山 美智子

僕が働く喫茶店には、不思議な常連さんがいる。必ず木曜日に来て、同じ席でココアを頼み、エアメールを書く。僕は、その女性を「ココアさん」と呼んでいる。ある木曜日、いつものようにやって来たココアさんは、手紙を書かずに俯いていた。心配に思っていると、ココアさんは、ぽろりと涙をこぼしたのだった。-12人それぞれの物語が登場人物を介してつながり、最後にはまた元の場所に戻ってくる。この物語には特別な力を持った人は出てきません。しかし、周りから見て普通な人も、誰かにとっては特別な存在なんだと気づかせてくれます。人と人との縁を感じられる作品です。少し疲れを感じている人、エネルギーを回復したい人はぜひ読んでみてください。

講師の日記

第26回NC(NinomiyaClean)活動告知

2021年06月01日(火)

第26回NC(NinomiyaClean)活動告知

皆で少しでも二宮町をきれいにしませんか?? ~二宮町掃除活動~
第26回は
2021年6月12日土曜
(毎月第2土曜)
朝9時 10時終了
ペンゼミ二宮校集合
だれでも参加OK!!ペンゼミの勧誘は一切ありません!!

雨天の場合は中止となります。

イベント

1学期期末テスト対策生募集

2021年05月31日(月)

1学期期末テスト対策生募集

テスト対策募集人数

中3生

定員数に達しため募集を締め切りました

中2生

残り3名 募集を締め切らせていただきます

中1生

残り2名 募集を締め切らせていただきます。

ピックアップ

1 43 44 45 46 47 129

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ