ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧

卒業式【18期生】

2021年03月11日(木)

本日は、二宮中学・二宮西中学の卒業式。
高校準備講座で顔を見せてくれる彼らは「もう泣きそうだよー」「絶対泣くよね」と中学生活が本当に楽しかったのだと感じさせてくれる(有馬・橋爪は卒業式で泣くことはなかったので笑)。今日彼らに言いたいことは「おめでとう」の一言。彼らのことをブログにしようと思う。


 

定員にすぐに達した18期生

中1生のスタートは6名だった。私立中学の子、夏までと決めていた子など退塾者もいたが、冬期講習では定員(中1生の定員は12名)に達した。それから中2生で更に12名の定員枠を増やし24名定員。これも半年もかからず夏期講習後に24名に達し一時募集停止となった。あまり行いたくないが予約まで出た。なぜ、そこまでペンゼミ生が増えたのか!?それは、彼らは良い意味で常に競い合うことができ、点数も大幅に伸びたからだと思う。もちろん学習塾なので、点数を上げること・力を付けることが当たり前。18期生は歴代の中でも「競い合う良いチーム」となったことが理由だと思う(点数アップで言えば19期生も負けていないが、競い合う力は18期生が別格だ)。定期テストで競うことは当たり前になり、毎週行う小テストでも競い合っていた。「英語は〇〇に負けない」「数学は〇〇に負けない」など各科目のチャンピオンを目標に毎回手の抜けない宿題を行っていたのが印象的だ。入試模試でもトップ校受験者達だけでなく各自競い合っていましたね。

 

かなり叱った1年間

当たり前のことは当たり前にできるようにする。「自習室で何があってもとなりに話しかけてはいけない」「授業開始時にはテキストが開いてあり宿題が確認できるようになっている」「解けないままで終わらない」など、他にも多くのルールがあり厳しく指導した。「有馬=怖い」と感じている生徒もいたと思う。そう思っても、当たり前のことができないと受験は戦えない。18期生ではAクラスでは〇〇、Pクラスでは〇〇とペンゼミ生が即答できる程、叱られた子がいる。叱られながらも最後まで受験を乗り切ってくれた。

 

18期生へ

卒業おめでとう。卒業式ではやっぱり泣いたかな!?この学年は友達想いの子も多く、仲良かったから別れるのはやっぱり淋しいよね。いっぱい泣いてください笑 そして、約1カ月後には新たな出会いが待っています。人は「変化の中で大きく成長する」と言われます。まさにこれから高校生として大きな変化のある年になるでしょう。いっぱい成長してください。そして、3年後にまたいっぱい泣いてください笑 最初は「中学校の方が楽しかった」「中学生に戻りたい」何て言う子もでるでしょう。高校3年間は自分の力で道を切り開き、楽しくしなくてはいけない。授業で何度も言いましたが「受け身」ではなく「参加」する姿勢です。大きく成長した姿を中学時代の友達にも、私にも見せてください(まだ3月末まで9割以上の子と高校準備講座で会うけどね笑)。そして、成人した時には、「あの時はあーだったよねー」「あのイベント辛かったよねー」何てお酒でも呑みながら語りましょう♪君たちと一緒に受験を乗り越えることができて本当に楽しかった。ありがとう。そして、おめでとう♪

ペンゼミ日記

小・中学生におすすめの本!【第14回】

2021年03月10日(水)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

受験が終わり、中学3年生のいなくなった教室はとても静かで、寂しさを感じる今日この頃。思う存分遊びを満喫しているだろか。だが、そろそろ遊びのネタも尽きてきたころではないか。そんな時こそ本を読んでほしい!他の学年に比べるとなかなか本に手が伸びなかった18期生。君たちがこの3月に1冊でも読んでくれたら橋爪は泣くほど嬉しい(笑)

 

今回は久しぶりに東野圭吾さんの作品から「手紙」を紹介!

東野圭吾作品の中でも不朽の名作と言われており、ファンの中でもこの作品を推す人が多くいるでしょう!

私も約10年ぶりに読み返してみましたが、やはり面白かった!そして当時読んだ時とは違う感想を持ちました。

読書の良さ・面白さには様々な要素がありますが、手元にあれば本はいつでも読み返すことができて、読むときの年齢によって感じ方・捉え方が変わるところも一つの良さだと改めて感じました。

小・中学生のみんなも、今読んでいる本を大人になって読み返すと新たな発見があって面白いですよ!また、学生の内でしか感じ取れないことも多くあります!なので、本にたくさん触れてほしい!

 

 

「手紙」  著:東野圭吾

弟(直貴)の大学進学のための金欲しさに空き巣に入り、思いがけず強盗殺人を犯してしまう兄(剛志)。直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く…。独りぼっちになった直貴は懸命に生きてきたが、進学、恋愛、就職と、幸せをつかもうとするたびに「強盗殺人犯の弟」というレッテルに苦しみ、すべてを失ってしまう。いつか罪は償えるのだろうか-。

差別をしてはいけないと誰もが学校で習うだろう。しかし、私たちは自分自身を守るために無意識に誰かを差別的な目で見ているのかもしれない。作中に「差別はね、当然なんだよ」という言葉がある。今まで考えもしなかったが、多くを考えさせられる言葉だった。この作品を読んで、様々な立場でものを考えるきっかけにしてもらいたい。

本棚に置いてあるので、読みたい人は声をかけてください!

講師の日記

学年末テストを終えて

2021年03月06日(土)

ペンシルゼミナール二宮校では、3月から新年度を開始。3日から開始した2021年度ですが、準備期間休校をいただいているのに、毎年準備でバタバタ。やっと一区切りが終えたのでブログでも書こうという流れです。

学年末テストを終えて

公立高校学力検査と同じ週に、新中2・3生(現中1・2生)の学年末テストがありました。テスト結果も返ってきたので報告します!!

新中2生

2学期期末テストでは、数学平均43.1点(二宮中学校平均)などの影響もあり点数に伸び悩んでいる生徒が見受けられた。そこで、2020年12月授業中に「小泉塾」の話をした。

中1生【小泉塾】結成!!


1つ上の先輩が行っていた学習「小泉塾」(詳細はリンクから確認してください)。生徒たちに話をすると9割以上の生徒が「やりたい」と答えた。更に、3カ月目の研修に入った石井先生も「私も手伝いたいです」と手を挙げ、2021年1月より「新小泉・石井塾」がスタートした。

指導していることは変わらない。しかし、学年末テストに向けてのモチベーションが大きく違っていたのは分かった。

結果

5教科平均31.3点アップを達成した。更に、一番アップした生徒は91点アップ(冬期講習から入塾)。また新中2生Aクラスでは全員が400点(500満点中)を達成した。本当に良く頑張ったね♪

新中3生

「高校に内申が送られる最後の大事なテストだ」何度も有馬に言われてるね笑 18期生(受験生)の背中をしっかり追ってくれている19期生。彼らも本当に良く頑張ってくれた!!

結果

Aクラス5教科平均413.3点 二宮西Aクラスに至っては5教科平均423.9点の偉業達成
その中でも一番平均の高かった科目は理科 二宮西Aクラス平均90.7点(学校平均66.7点) 100点2つ達成
更に二宮Pクラス(下のクラス)の数学平均80.6点(学校平均70.3点)達成

最後に

みんな本当に良く頑張ってくれたと思う。テストの点数は今までの学習がしっかり身に付いているかどうかの確認だと私は思う。だからテスト前に慌ててできる問題を増やしたとしても後に続かない。更に学年末は試験範囲もかなり広いからなおさら。

前回のテストで納得がいかなかったのであれば「何かを変える」ことが大事だと思う。ペンゼミでは、新中2生を変えるために「新小泉・石井塾」を立ち上げたり、新中3生の数学を変えるために率先して自習室に講師を付けて補習した。

学習塾だからこだわりたい部分がある。それは「点数をアップさせるために何ができるか」を考えること。この規模の学習塾がそこにこだわりを持たないのであればなくても良いと思う。2021年度は、更に大きく変えるところがあるがそれはまた次のブログで書こうと思う。

さぁ生徒も来たから授業に行こう♪

ペンゼミ日記

1 46 47 48 49 50 125

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ