ペンゼミ二宮校からのお知らせ一覧
第38回NC(Ninomiya Clean)活動報告
2024年06月08日(土)
第38回NC(Ninomiya Clean)活動
9時から30分程、次女・三女と一緒に二宮町駅前周辺をお掃除してきました。
6月って雨が多いイメージですが、朝から非常に暑い一日。10分程したら二人とも顔真っ赤になったのでショートカットして掃除しました。来月(7月)から9月までは面談期間・講習・熱中症も怖いのでお休みします。その間、少し教室の整備をしようと思います!(って地域貢献じゃないじゃん…)
ペンゼミ→はな通り→ラディアン→二宮駅北口→ペンゼミの経路で掃除してきました。
写真館
掃除とは関係ないけど…
4月・5月に他塾さんを訪問する機会がありました。
4月は小田原市の巡礼街道にあるCLEARさん。2年前くらいから存在を知り、Twitterなども気になっていました。塾仲間の先生とアポを取って訪問させていただきましたが、やはりとても良い学習塾。学習する空間も生徒のことを思っているのが非常に感じる教室。更には、運営されている先生方もとても魅力的でした。改めて「良い学習塾」とは何か!?ということを考えるきっかけになりました。私が「良い学習塾」と感じたのは、やはり生徒がとても活き活きとしているところ。CLEARさんは先生方が素晴らしい空間を作っていて、その環境を活かしてとても良い表情で学習する子供たちの姿がある。良い刺激をたくさんいただきました。
5月は小田原市にあるエコール学院板橋校さん。組合の総会でお邪魔しましたが、とてもスタイリッシュな学習空間。リフォーム前の教室も知っていたら面白かっただろうなーと強く感じたが、ここでも塾生が思いっきり学習できる空間だと感じられた。目に優しいライト、自習室の机の大きさ、長く学習できる椅子、休憩時のソファー。教室間の授業共有も気になったが、ペンゼミと一番大きな差は前にも述べたが「スタイリッシュ」な学習空間。長く使っていると忘れてしまうことが多いが、ペンゼミには物が多い。講師が使用している机には必ず何か置いてあり、後ろには教材が広がっている。反省しかないわ…。
良い刺激を両学習塾からいただけた。それをどのように反映させていくかが大事である。それは何事でも同じこと。あとは行動あるのみだ!
イベント
小・中学生におすすめの本!【第35回】
2024年06月05日(水)
こんにちは。文系担当の橋爪です。
みなさん、GWはいかが過ごしたでしょうか?小・中学生に聞くと、部活や習い事で忙しかったという人も多かったですね。
人混みがあまり得意ではない私は、基本GWに出かけることはしないのですが、今年は好きな野球チームを応援するために北海道、埼玉、大阪に遠征に行ってきました!橋爪がこんなに出かけるのは本当に珍しい(笑)
飛行機や新幹線の移動時間に読書もはかどって、4冊も読んでしまいました。旅の途中の読書って優雅な時間が流れてる気がして、個人的にはとても好きな時間です。みなさんも本を相棒に旅に出るのはいかがでしょうか?
「名探偵のままでいて」 著:小西マサテル
かつて小学校の校長だった切れ者の祖父は現在、幻視や記憶障害といった症状が現れるレビー小体型認知症を患い、介護を受けながら暮らしていた。しかし、孫娘の楓が身の回りで生じた謎について話して聞かせると、祖父の知性は生き生きと働きを取り戻す。そんな祖父のもとへ相談を持ち込む楓だったが、やがて自らの人生に関わる重大な事件が…。
1話完結の短編集で、日常に溶け込んだミステリが題材なので、読書初心者に本当におススメです!認知症の祖父と楓の交流や、終盤にかけての盛り上がりなど、見所が多く「素直に面白い!」と思える作品です。
講師の日記
6月生募集
2024年06月05日(水)
6月生募集
募集人数
中3生
残席7名
募集定員に達し次第この学年度募集を締め切ります
※定員に達していない場合も9月までの募集を行います。
中2生
残席4名
募集定員に達し次第2025年2月まで募集を締め切ります
中1生
誠に申し訳ありません。満席になりましたので募集を行っておりません。
募集定員に達し次第2025年2月まで募集を締め切ります
小6生
誠に申し訳ありません。満席になりましたので募集を行っておりません。
募集定員に達し次第2025年2月まで募集を締め切ります
小学4・5生
小5生:2名/小4生:3名
募集定員に達し次第2025年2月まで募集を締め切ります
ピックアップ