小・中学生におススメの本!【第32回】

2023年09月12日(火)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

今回紹介する本は、ここ数年話題に上ることが多いメタバースを題材にしたお話です。メタバースとは、インターネット上に仮想的に構築された3次元の仮想空間のことで、利用者は自分の代わりとなるアバターを操作し、他者と交流することができます。

 

「サマーウォーズ」という映画を見たことがある人はイメージしやすいかもしれません。この作品の中には「OZ(オズ)」という仮想世界が登場します。この仮想世界には、パソコンや携帯電話などの端末を使ってアクセスすることが可能で、ユーザーは自分自身の分身となるアバターを使って買い物やゲームをしたり、他のユーザーとコミュニケーションを取ることができるようになっています。この映画は2009年に公開されているので、かなり時代を先取りしていて驚きですね。

 

現実世界におけるメタバース空間でも、他のユーザーと交流することはもちろん、イベントの主催や参加、さらに、メタバース内で仕事をしてお金を稼いでいる人もいます。また、身体や精神に障がいを抱えている人にとって、現実世界では難しかった活動が行えたり、新しい世界を体験できたりと、多くの人にとって意味のあるものになっていく可能性を秘めているようです。

 

今の小中学生が社会人になるころには、SNSのようにメタバースがより一般的に活用される時代が来るかもしれません。その時のために少しずつ、知識を蓄えておきたいですね。

 

 

「もしも彼女が関ケ原を戦ったら」  著:眞邊明人

 

経営不振に陥った名門歴史ゲーム企業の命運を握る極秘プロジェクト、それは触覚や嗅覚までもが再現されたメタバース空間で行う関ヶ原の戦いだった。歴史もゲームも詳しくない主人公みやびは、その開発中の超絶リアルなゲームのテストプレイを任命され、史実ではあっさり敗れた西軍を勝たせるというミッションを担うことに…。

 

現代を生きる私たちが「歴史から学ぶ」ことの重要性を教えてくれる作品だと思います。終盤の合戦の場面は、小説のゲームの世界であることを忘れてしまうほど、この世界に入り込んでいました。歴史好きの人にはぜひ読んでもらいたい。

講師の日記

小中学生におススメの本!【第31回】

2023年07月21日(金)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

今回は非常に魅力的な主人公が登場する小説を紹介したいと思います。

 

主人公の「成瀬あかり」は突拍子もないことを思いついては、一人でまっすぐ突き進み、無理だと思えばすぐに切り替えて、次の目標に突き進んでいく。周りから浮いていても気にせず、ただひたすらにまっすぐに。絶対にやるという「意志の強さ」と、すぐに実行する「行動力」は、「かつてなく最高の主人公」と言って申し分ない。

 

そして、私がこの本をお勧めしたいポイントは、幼馴染である「島崎」の存在。「成瀬」の漫才の相方でもあり、周りから少し浮いている「成瀬」の良き理解者。「島崎」がいるからこそ、より「成瀬」が輝ける。そんな二人の関係性がとても爽やかで、架空の人物ではあるが、二人を全力で応援したくなった。

 

「成瀬は天下を取りに行く」  著:宮島未奈

2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。今日も全力で我が道を突き進む成瀬あかりから、きっと誰もが目を離せない。

どこまでもまっすぐな成瀬にあなたもきっと引き込まれていく。この本紹介史上最もみんなに読んでほしいと思った作品。それほど抜群に面白かった!ぜひ、みんなにも成瀬を体験してもらいたい。

講師の日記

西野亮廣さん著【夢と金】

2023年06月17日(土)

本の紹介を橋爪がよくしてくれているので、ペンゼミ生は本を読む子が増えてきた。
事務室でも「あの本面白かったよねー」「先生、次は何の本がおススメですか?」と活気がある。

有馬も以前本を紹介していたが、私の紹介する本はあまり人気がない。
森博嗣著「すべてがFになる」「四季」もそうだったし、堀江貴文著「多動力」もそうだった。他にもいろいろ紹介はしたが、あまり高評価はなかった…。ちゃんと最後まで読んでくれた生徒もいるのに…

久しぶりに「この本をペンゼミ生に読んでもらいたい」と思ったので紹介する前に本の一部を説明してから紹介した。

タイトルから、中学生は手を伸ばしにくい本だが、難しい本ではない。

雑談ネタとして、本でも紹介されている【貯金】【投資】【借金】の話をした。
「1日どんな形でも食器を洗ったら100円もらえる」という話を少しアレンジしてみたが、思った以上の興味を生徒たちが持ってくれた。テスト前だから、本を読むのはテストが終わってからにしなさいと伝えているのでまだ誰もレンタルしていない。でも、テスト後に誰か読んでくれたら嬉しいな♪

講師の日記

小・中学生におススメの本!【第30回】

2023年06月12日(月)

こんにちは。文系担当の橋爪です。

 

今回は、私の小学生時代の趣味を思い出させてくれた1冊を紹介します。

私は小学生時代、「バードウォッチング」にはまっていた時期があります。休日はよく父親と双眼鏡を片手に公園に出かけていました。中学1年生の時には、「伊勢原市で見れる鳥」について学年集会で発表した記憶もあります。

 

なぜ、私が「バードウォッチング」に魅了されたかというと、小学4年生の担任の先生の影響でした。その先生は家でタカを飼ってしまうほど鳥が大好きで、総合の時間は必ずと言っていいほど、クラス全員で外に出てバードウォッチングをしていました。本当に楽しそうに鳥のことを話す先生を見ていて、自然とクラスみんなが鳥好きになっていったように思います。

 

私もこの本紹介を通じて、塾生が好きなもの・興味を持てるものを一つでも増やせればいいなぁと思います。

 

「トリノトリビア」  著:川上和人 × マツダユカ

 

スズメ、カラス、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ハト……なんとなく日常の背景になってしまっていてついつい見過ごしてしまいがちな、身近な日本の野鳥たち。でも立ち止まってよくよく見てみると、彼らは美しく、賢く、生きるのに一生懸命で、そしてオカシイ!弱者スズメの生き残り戦略、鳥なのにミルクで子育てをするハト、カッコウの進化し続ける托卵(たくらん)のワザ、きっとこれを読めば、だれもが空を見上げずにはいられないはず。

くすっと笑える4コマ漫画がとてもかわいく、外を歩いていると本で読んだ鳥たちを探したくなります。まずは4コマ漫画を見て、興味を持ったら解説も読んでみてください!

講師の日記

カテゴリー

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ