[小6生]ルービックキューブ6面完成!!

2017年09月10日(日)

「最近、ブログ書いてないね」って生徒から話が出てきてきちゃいました。
申し訳ない。って、その一言で「また書こう」って気持ちになります!!
ありがとう♪(生徒から「やる気」をもらう講師で申し訳ない…)

8日(金)
授業50分前に来た小学6年生のNくん。個別ブースでもぞもぞすること40分。
事務仕事をする私に背後から「できちゃった笑」と満面の笑みでルービックキューブを6面揃えて見せてくれました!!


すごいじゃん!!

ヒント無しで6面揃えるとIQ120って説明書に載ってたよ!!
って…何やら「本」が。。。


攻略本

見たんかぃ!!

しかし見ながら解いても挫折する生徒が多かったけど、よく最後まで頑張ったね!!

二宮校の事務室には、
「けん玉」があったり、
「知恵の輪」があったり、
「ルービックキューブ」があったり、
「いろいろな本」があったり!!

休み時間も充実した時間になってもらえれば嬉しいです。

さぁ、今日は橘中学のテスト対策です。
昨日も朝から良く頑張りましたが、本日ラストスパート!!
もうひと頑張りしましょ♪

講師の日記

2017年も宜しくお願いいたします

2017年01月01日(日)

明けましておめでとうございます。
本年も全力で生徒達の目を輝かせ「やる気を育てる」学習塾ペンシルゼミナール二宮校でいたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

受験生は、公立高校入試まで残り45日です。
生活リズムも整え、体調管理(手洗いうがい徹底)にも気をつけましょう!先日の授業でも言いましたが、君たちに「勉強しなさい」と言わなくてもすることは分かっています。だからこそ、しっかり実力が出せるようにコンディションに気をつかいましょう!!

ピックアップ

文化祭(二宮・二宮西)にお邪魔してきました!

2016年10月15日(土)

2016-10-15

午前中は、有馬・安田で二宮中学/宮田・杉江で二宮西中学の合唱を観に行ってきました。
中学1年生から中学3年生だとやはり身体も大きくなり、合唱の迫力も違いますね!!生徒たちの塾では見れない一面が知れて非常に楽しかったです!

展示物も非常に良くできていましたね!団結して1つの物を作る作業はいろいろとぶつかりもあり、大変だったことでしょう。でも、それを乗り越えて出来た作品だからこそ、かけがえの無い作品になるんでしょうね。

午後から、私(有馬)は二宮西中の吹奏楽部の演奏を聴きに行ってきました。
中3生は引退となる最後の発表。まだ幼いですが、私も二児の父親として娘が吹奏楽部だったら…と考えただけで涙が出そうになりました。聞いている生徒たちも拍手をしたり、演奏している生徒たちも笑顔で非常に素敵な発表で感動しました。

安田・宮田・杉江は二宮中の吹奏楽部の演奏を聴きに行きました。
今年度のペンゼミ生も昨年に引き続き吹奏楽部が多いので、「〇〇ちゃんが前で話をしていましたよ」などと生徒の活躍に感動していました。

講師の日記

カテゴリー

講師のご紹介

  • 教室長 有馬 雅彦

    教室長 有馬 雅彦

    私自身も、このペンシルゼミナール(工藤学園)の卒業生です。
    ペンゼミは、「生徒をやる気にさせる学習塾」、そして「生徒のやる気に応える学習塾」であり続けたいと思っています。
    ペンシルゼミナール二宮校で、一緒に頑張りませんか!?

  • 橋爪(文系科目担当)

    橋爪(文系科目担当)

    橋爪先生は私(有馬)の教え子でもあります。いつも生徒のことを考え一人一人丁寧な指導をするのが特徴です。
    分からなかった根本まで見つけて、教えてくれるのも橋爪先生の人気の秘密です!

ページ上へ